感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南ア共和国の内幕 アパルトヘイトの終焉まで  増補改訂版  (中公新書)

著者名 伊藤正孝/著
出版者 中央公論社
出版年月 1992
請求記号 N316-8/00234/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219158934一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316-8/00234/
書名 南ア共和国の内幕 アパルトヘイトの終焉まで  増補改訂版  (中公新書)
著者名 伊藤正孝/著
出版者 中央公論社
出版年月 1992
ページ数 257p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 243
ISBN 4-12-190243-2
分類 3168487
一般件名 南アフリカ(国名)
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献・南アフリカ年表:p242〜253
タイトルコード 1009410167370

要旨 美しい文字を、流れるように書くコツを基本からわかりやすく。原寸大(半紙大)お手本5枚付き!
目次 「かな」書道を始めよう
序章 小筆に慣れる(「かな」書道特有の筆づかいと線
「かな」書道の道具をそろえる
道具のしまい方)
第1章 「かな」書道のいろは(「かな」は日本特有の文化
それぞれの「かな」の特徴を捉える
書きづらい「かな」を美しく書くコツ)
第2章 連綿(つづけ字)と変体がな(「かな」書道 連綿の魅力
連綿のパターン ほか)
第3章 くらしの中の「かな」書道(普段に生かす「かな」書道
筆記用具を使い分ける
万年筆を持とう)
著者情報 川合 広太郎
 1969年、千葉県出身。NHK学園高等学校教諭、大東文化大学非常勤講師、横浜国立大学非常勤講師。東京学芸大学教育学部芸術課程書道専攻卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻修了。かなの書は池田桂鳳に師事。日展会友、読売書法会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。