蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タコのなぞ 「海の賢者」のひみつ88
|
著者名 |
池田譲/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.8 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238286769 | 一般和書 | 2階開架 | パソコン | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
タコのなぞ 「海の賢者」のひみつ88 |
著者名 |
池田譲/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
239p |
ISBN |
978-4-06-536416-1 |
分類 |
4847
|
一般件名 |
たこ
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
足が切れてもまた生えてきたり、体の色をコロコロ変えたり、海底を二足歩行したり、カモメを食べちゃったり…。いまだに分からないことだらけのタコの本当の姿について、88のQ&Aでタコ学者が解説する。 |
タイトルコード |
1002410063506 |
要旨 |
旧石器時代100万人、新石器時代1000万人、青銅器時代1億人、産業革命期10億人、そして2100年には世界人口は100億人に達し、その3分の1はアフリカ人が占める…知られざる人類繁栄と停滞・衰退。未来を読み解くためのもう1つの世界史。 |
目次 |
第1章 人口成長の空間と戦略 第2章 人口成長:選択と制約の間で 第3章 土地・労働・人口 第4章 秩序と効率をめざして:近現代ヨーロッパと先進国の人口学 第5章 貧困国の人口 第6章 将来展望 |
著者情報 |
リヴィ‐バッチ,マッシモ フィレンツェ大学名誉教授。イタリア共和国上院議員。イタリア共和国リンツェイ学士院会員。日本学士院客員。1936年フィレンツェ生まれ。1960年フィレンツェ大学卒業後、米国ブラウン大学に留学。ローマ大学を経て、1966年以降フィレンツェ大学人口学の教授をつとめる。この間、カリフォルニア大学バークレー校客員教授、国際人口学研究連合(IUSSP)会長など国内外で要職につく。ヨーロッパおよび世界の人口史の権威(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 速水 融 日本学士院会員。慶應義塾大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。1929年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。経済学博士。専攻は、日本経済史・歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 修 一橋大学名誉教授。1946年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。経済学博士。専攻は、比較経済史・歴史人口学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ