蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2230871788 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N933/06268/2 |
書名 |
高慢と偏見 下巻 (岩波文庫) |
著者名 |
ジェーン・オースティン/作
富田彬/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
シリーズ巻次 |
32-222-2 |
一般注記 |
解題:富田彬 |
分類 |
933
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310051199 |
要旨 |
伝説の竜騎士の奥方、「星の音」の魔女の力を継ぐ赤子・ソファの前世は悪い魔女かもしれない―?真相を探るため、知りたいことの答えが必ず見つかるという玻璃の都へ向かうミア。そこで探すのは、語り部の一族「世と夢」の中でも、ソファにふさわしい人物。玻璃の都の東、呪われた干浜について調べるうちに、ミアは「話の種」がいっぱいに詰まった壺を背負う生意気な少年に出会い…。魔女たちの因縁が巻き起こす、大スペクタクルファンタジー! |
著者情報 |
柏葉 幸子 1953年、岩手県生まれ。東北薬科大学卒業。『霧のむこうのふしぎな町』(講談社)で第15回講談社児童文学新人賞、第9回日本児童文学者協会新人賞を受賞。『ミラクル・ファミリー』(講談社)で第45回産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞。『牡丹さんの不思議な毎日』(あかね書房)で第54回産経児童出版文化賞大賞を受賞。『つづきの図書館』(講談社)で第59回小学館児童出版文化賞を受賞。『岬のマヨイガ』(講談社)で第54回野間児童文芸賞を受賞、2024年バチェルダー賞オナー選出。『帰命寺横丁の夏』(講談社)で2022年バチェルダー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐竹 美保 1957年、富山県生まれ。ファンタジー作品や児童書の分野で多くの装画・挿絵を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 大モスクから大聖堂へ
中世イベリア半島キリスト教都市におけるイスラム建築遺産とその変容
26-64
-
伊藤喜彦/著
-
2 中世アンダルス美術の遺産
その存在と不在を読み解く
65-94
-
マリア・J.フェリシアノ/著
-
3 「キリストの戦士」としてのサンティアゴ・マタモロスと拡大するイスパニア世界
95-134
-
久米順子/著
-
4 帝国スペインにおけるタピスリー
ネーデルラント総督マリアの仲介と「ブランド」の形成をめぐって
136-168
-
今井澄子/著
-
5 ポンペオ・レオーニとスペイン
エル・エスコリアル修道院聖堂主祭壇衝立の《磔刑》群像をめぐって
169-203
-
松原典子/著
-
6 エル・グレコ、裸体表現の再検討
クレタからスペインへ
204-231
-
パクジョンホ/著
-
7 マドリード王宮のインカ王像
イメージのグローバルな交通と世界帝国の表象
234-266
-
岡田裕成/著
-
8 新大陸アメリカにもたらされたアジアの「屛風/ビオンボ」
その流通と影響
267-291
-
アルベルト・バエナ・サパテロ/著
-
9 大海洋を渡った日本の蒔絵螺鈿
マニラ、メキシコ、スペイン
292-322
-
川村やよい/著
前のページへ