蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
圖書寮叢刊 [27] 九条家本紙背文書集中右記
|
著者名 |
宮内庁書陵部/編
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2015.3 |
請求記号 |
N210/00057/27 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210840963 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N210/00057/27 |
書名 |
圖書寮叢刊 [27] 九条家本紙背文書集中右記 |
著者名 |
宮内庁書陵部/編
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
九条家本紙背文書集中右記 |
ISBN |
978-4-625-42417-5 |
分類 |
21008
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
書陵部蔵書群の内、歴史・国文その他の資料的価値の高いものを翻刻。九条家本紙背文書集中右記は、鎌倉期書写の九条家本「中右記」(函号9-1059)の内、紙背文書を収める。 |
タイトルコード |
1001510007859 |
要旨 |
今、なにが怖い?トップクリエイターたちによる白熱の議論が展開!ヒット作品に共通するファウンド・フッテージ形式とは?実話怪談とホラー小説は何が違う?今見るべきフェイクドキュメンタリー。「祟り」「生贄」みんな大好き民俗ホラーな作品群。日本のホラーの最前線がわかる論考集。 |
目次 |
1章 今、テレビだからこそ出せる「怖さ」 2章 『近畿地方のある場所について』が明らかにしたヒットの要件 3章 文字の怪談・声の怪談 4章 インターネットで語られる怪談 5章 回帰と拡散のホラーゲーム 2015‐2024 6章 汲めども尽きぬ「民俗ホラー」という土壌 7章 ほんとにあった!心霊ドキュメンタリーの世界 8章 透明な私 ファウンド・フッテージの作り方 9章 ブームからリバイバルへ ホラー漫画の40年 |
著者情報 |
吉田 悠軌 1980年生まれ。東京都出身。怪談・オカルト研究家。怪談サークル「とうもろこしの会」会長。実話怪談の取材および収集調査をライフワークとし、執筆活動やメディア出演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ