蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真を撮る (講談社現代新書)
|
著者名 |
竹村嘉夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1982 |
請求記号 |
N740-4/00122/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231276619 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かばくん
岸田衿子/作,中…
じどうしゃ
寺島竜一/画
ふしぎなたけのこ
松野正子/さく,…
セロひきのゴーシュ
宮沢賢治/作
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷みよ子/文,…
こぶたのまーち
むらやまけいこ/…
おだんごぱん : ロシア民話
せたていじ/やく…
注文の多い料理店
宮沢賢治/原作,…
しあわせなふくろう
セレスティーノ・…
小さなスプーンおばさん
アルフ・プリョイ…
きつねものがたり
ヨゼフ・ラダ/さ…
セロひきのゴーシュ
宮沢賢治/原作,…
りゅうのめのなみだ
浜田広介/文,い…
小さなスプーンおばさん
アルフ=プリョイ…
まつりのばん
宮沢賢治/原作,…
貝の火
宮沢賢治/原作,…
ニャオーといったのはだれでしょう
ステーエフ/原作…
つるのおんがえし : 日本むかし話
松谷みよ子/文,…
グスコーブドリの伝記 : 前編後編
宮沢賢治/原作,…
肉食の思想 : ヨーロッパ精神の再…
鯖田豊之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N740-4/00122/ |
書名 |
写真を撮る (講談社現代新書) |
著者名 |
竹村嘉夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
講談社現代新書 |
シリーズ巻次 |
656 |
ISBN |
4-06-145656-3 |
一般注記 |
巻末:参考文献 |
分類 |
7404
|
一般件名 |
写真-撮影
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410130139 |
要旨 |
いまこそ、イスラム世界に対する深い理解を。なぜ中東でイスラム教徒も関係した紛争が続いているのでしょうか。その理由の多くは宗教対立ではなく、「土地をめぐる争い」です。でも、中東の紛争はユダヤ人の国イスラエルとイスラム教徒のアラブ人との対立に見えることがしばしばです。ユダヤ教とイスラム教は、どこがどう異なるのか。さらにキリスト教はどう関わるのか。いわゆる「兄弟宗教」と言われる三つの一神教は、どんな関係なのか。この関係が整理できれば、あなたの国際情勢への理解度は格段に向上するでしょう。 |
目次 |
第1章 イスラム教ってどんな宗教?―「イスラムの世界」がわかると世界が見える(ハマスの奇襲にイスラエルが反撃、双方に多数の死者 世界三大宗教とは? ほか) 第2章 ハマスとはどんな組織か?―パレスチナの代表組織ではない(武力衝突の背景にあった長年の争い パレスチナ問題の基礎を確認しよう!! ほか) 第3章 イスラエルとはどんな国か?―建国に込められたユダヤ人存続の思い(国際社会の関心がウクライナから中東に移った ヨーロッパのユダヤ人の3分の2が殺された ほか) 第4章 サウジアラビアとはどんな国か?―中東問題のカギを握る王国(サウード一族が支配する王国 不思議の国サウジアラビアの暮らしは? ほか) 第5章 世界はイスラム世界とどう付き合うか?―アメリカ、中国、ロシア、日本の立場を知る(サウジアラビアがイスラエルに接近 サウジアラビアとイスラエルを仲介したアメリカの狙いとは ほか) |
著者情報 |
池上 彰 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。わかりやすく丁寧な解説に子どもだけでなく大人まで幅広い人気を得る。2005年3月、NHK退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活動。名城大学教授、東京工業大学特命教授など、5大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ