感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳がわかれば心がわかるか 脳科学リテラシー養成講座  (homo viator)

著者名 山本貴光/著 吉川浩満/著
出版者 太田出版
出版年月 2016.6
請求記号 114/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232213177一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/07582/
書名 人生を考えるのに遅すぎるということはない
著者名 安藤忠雄/著   三國清三/著   金田一秀穂/著
出版者 講談社
出版年月 2014.11
ページ数 288p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-219190-6
分類 1597
一般件名 人生訓(青年)   伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日とはちがう新しい明日のために-。若い人向けの叢書「15歳の寺子屋」から、生き方の手本としたい10人の賢人の10作を選び、その真髄を一冊に。若い人、そして若い心を持つすべての日本人に贈る人生指南書。
タイトルコード 1001410071597

要旨 フランス革命のどさくさにまぎれ、バスティーユ牢獄から盗み出された世紀の問題作。『ソドムの百二十日』の手稿はいくども歴史から消えかけては、密かに無名の好事家や蒐集家の間を渡り歩き、持ち主の生涯を狂わせてきた。フランス革命から二百年以上たって、手稿がフランスへ戻り、再び歴史の表舞台に現れたときには、巨大詐欺事件の目玉となっていた。マルキ・ド・サドの手稿の受難と遍歴、サド自身の波乱の生涯、そしてフランス政府の鼻先から手稿をかすめ取った、手稿投機ビジネス―三本の糸がからみあい、最後に一本に収束する。まるでミステリのようなノンフィクション。
目次 プロローグ 塔の囚人
巻物 自由の遺物
手紙の帝国 気球便
サド 富と贅沢に溺れて
巻物 性的精神病質
手紙の帝国 帝国の勃興
サド 残虐な欲望
巻物 赤い子爵夫人
手紙の帝国 本の街の混乱
サド 市民サド
巻物 盗まれた巻物
サド 記憶から消えた男
手紙の帝国 大きな契約
サド 聖サド
手紙の帝国 海辺の囚人
巻物 不吉なオークション
エピローグ 葬り去られて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。