感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ戦争と社会 3  総力戦・帝国崩壊・占領

著者名 蘭信三/編集委員 石原俊/編集委員 一ノ瀬俊也/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
請求記号 2107/01337/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238043210一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01337/3
書名 シリーズ戦争と社会 3  総力戦・帝国崩壊・占領
著者名 蘭信三/編集委員   石原俊/編集委員   一ノ瀬俊也/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2022.3
ページ数 15,260p
大きさ 22cm
巻書名 総力戦・帝国崩壊・占領
ISBN 978-4-00-027172-1
分類 2107
一般件名 日本-歴史-昭和時代   日本-歴史-平成時代   戦争-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦争と社会の関係性が戦時から戦後、現代に至るまで、どのように変容したのかを多様な観点から読み解き、総合的に捉え返す。3は、総力戦から冷戦への過程にあった連続と断続を「帝国」「占領」等のキーワードから描き出す。
タイトルコード 1002210001095

要旨 現代を理解するには、SF×倫理学が必要だ!手塚治虫『火の鳥』、荒川弘『鋼の錬金術師』、岩明均『寄生獣』、石ノ森章太郎『人造人間キカイダー』、山田胡瓜『AIの遺電子』、竹宮惠子『地球へ…』、伊藤計劃・三巷文『ハーモニー』、萩尾望都『スター・レッド』、士郎正宗『攻殻機動隊』、諌山創『進撃の巨人』―日本の名作SFマンガ21作品から生き方の問いを考える!
目次 序論 倫理とは、倫理学とは
第1章 生命と操作の倫理
第2章 環境と社会の倫理
第3章 知能と設計の倫理
第4章 管理と自由の倫理
第5章 差別と抵抗の倫理
第6章 文明と未来の倫理
第7章 人生と価値の倫理
著者情報 萬屋 博喜
 1983年、山口県に生まれ、広島県で育つ。広島工業大学環境学部准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。