感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本異類図典

著者名 朝里樹/監修
出版者 G.B.
出版年月 2022.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432587701一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630872325一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 日本異類図典
著者名 朝里樹/監修
出版者 G.B.
出版年月 2022.5
ページ数 189p
ISBN 978-4-910428-18-5
分類 3881
一般件名 伝説-日本   怪異   妖怪
書誌種別 電子図書
内容紹介 神か、霊か、もののけか…。「人ならざるもの=異類」の霊力、信仰、文化をめぐる「動物民俗」の新しい入門書。天狗、狐、鶴など、異類の中でも日本人が古くから特殊な性質を持つものとして考えていた存在を紹介・解説する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002310031731

要旨 栄華を極めた道長は何を恐れたのか。光源氏が賜姓源氏でなければならなかった理由。なぜ実在の冷泉帝と同名の天皇が物語に登場するのか。光源氏が准太上天皇という最高位まで昇り詰める理由。『源氏物語』と『平家物語』の共通点。『源氏物語』のストーリーは、明確な目的があって描かれている!
目次 第1章 道長はなぜ『源氏物語』を必要としたのか(他氏排斥で成立した藤原摂関家の二百数十年
皇太子を退かせ、天皇に退位を迫る藤原氏 ほか)
第2章 奈良時代から続く藤原氏の政治手法(一大勢力となった嵯峨源氏
良房が「天皇代理」になれた裏事情 ほか)
第3章 『源氏物語』の不可解な謎(不遇な十代を過ごした紫式部
一条天皇への特別な献上品だった『源氏物語』 ほか)
第4章 物語文学は怨霊信仰が生み出した(『古今和歌集』編纂の真の意図とは
六歌仙に日本一の美男美女がいる理由 ほか)
著者情報 井沢 元彦
 作家。1954年、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局(政治部)の記者時代に、『猿丸幻視行』(講談社)で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。