感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

病院に行くほどではない不調に医師がしたこと 未病から抜け出す35の習慣

著者名 小林弘幸/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.10
請求記号 4983/04606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632608655一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野草 植物-命名法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04606/
書名 病院に行くほどではない不調に医師がしたこと 未病から抜け出す35の習慣
著者名 小林弘幸/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7631-4146-0
分類 4983
一般件名 健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 めまい、だるさ、動悸…。自律神経の名医が体験した心身の“診断がつかない不調”を紹介しながら、どうしたら病気を遠ざけて、人生後半戦を上機嫌で生きていけるのか、その具体的で簡単な実践方法を伝える。
タイトルコード 1002410053023

要旨 あの花、名前は何だろう?見慣れた景色に、新しい発見が待っている。大きな写真で見分けやすい240種。
目次 春の草花(フクジュソウ“福寿草”
ハナニラ“花韮”
カタクリ“片栗” ほか)
夏の草花(ヤマシャクヤク“山芍薬”
クマガイソウ“熊谷草”
ミヤマキケマン“深山黄華鬘” ほか)
秋の草花(キキョウ“桔梗”
カワラナデシコ“川原撫子”
シャジクソウ“車軸草” ほか)
著者情報 亀田 龍吉
 自然写真家。1953年千葉県館山市生まれ。植物、昆虫、鳥をはじめ、人間をも含めたすべての自然の関わり合いをテーマに作品をつくり続けている。科学と情操の接点でとらえる独自の映像は、自然写真の世界で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。