感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北タイ王国の面影

著者名 W.A.R.ウッド/著 吉松久美子/訳・解説
出版者 明石書店
出版年月 2024.4
請求記号 2923/00457/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238404727一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2923/00457/
書名 北タイ王国の面影
著者名 W.A.R.ウッド/著   吉松久美子/訳・解説
出版者 明石書店
出版年月 2024.4
ページ数 409,12p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-5720-1
一般注記 解説英国人領事官が見た民衆・社会・文化 収録
原書名 原タイトル:Rhinoceros blood and other stories from the Northern Thailand
分類 29237
一般件名 タイ(国名)
書誌種別 一般和書
内容紹介 1896年にタイへ赴任。北部タイの大使館や領事館に勤務し、退官後も英国には戻らずにチェンマイに永住した著者が、各地に赴任していたときに収集あるいは創作した怪奇談を収録。作品を補足する北部タイの詳しい解説も掲載。
書誌・年譜・年表 北タイ年表:p406〜407 文献:巻末p3〜12
タイトルコード 1002410001425

要旨 旅先でも作句したい。携行に便利なポケット版!立春、啓蟄、花冷え、朧月、茶摘、雲雀、雛あられ、卒業…。季語の“本意”を明快に解説。
目次 時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
著者情報 平井 照敏
 1931‐2003年。東京生まれ。俳人、詩人、評論家、フランス文学者。青山学院女子短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。