感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どアップ!チョウとそのなかま (どアップ!びっくり?昆虫の顔写真えほん)

著者名 海野和男/写真 伊藤弥寿彦/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.2
請求記号 48/04163/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132700572じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2232565750じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2332426838じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2432797054じどう図書じどう開架 在庫 
5 2632584054じどう図書じどう開架 在庫 
6 2732511429じどう図書じどう開架 在庫 
7 瑞穂2932666502じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中川3032545455じどう図書じどう開架 貸出中 
9 守山3132677042じどう図書じどう開架 在庫 
10 3232612246じどう図書じどう開架 貸出中 
11 名東3332800600じどう図書じどう開架 在庫 
12 山田4130973938じどう図書じどう開架 在庫 
13 南陽4231063530じどう図書じどう開架 在庫 
14 4331622581じどう図書じどう開架 在庫 
15 富田4431543216じどう図書じどう開架 在庫 
16 志段味4530989468じどう図書じどう開架 貸出中 
17 徳重4630872978じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野和男 伊藤弥寿彦
486 486

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/04163/
書名 どアップ!チョウとそのなかま (どアップ!びっくり?昆虫の顔写真えほん)
著者名 海野和男/写真   伊藤弥寿彦/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.2
ページ数 24p
大きさ 31cm
シリーズ名 どアップ!びっくり?昆虫の顔写真えほん
ISBN 978-4-593-10445-1
分類 486
一般件名 昆虫
書誌種別 じどう図書
内容紹介 モンキチョウ、ガ、スズメバチ、アリ…。昆虫の顔に思いきり近づいて撮影した大迫力の「どアップ写真」で、チョウとそのなかまを紹介する。昆虫の全身や、同じなかまの昆虫の写真も掲載。
タイトルコード 1002310086467

要旨 この本には昆虫の顔に思いきり近づいて撮影した「どアップ」写真が掲載されています。どアップにすることで、思いもよらない大迫力の昆虫の顔にびっくりすることでしょう。さらに、毛が生えていたり、でこぼこがあったり。目や口の形にも、たくさん発見があります。いつも見ているのとはちがう昆虫のすがたにぜひ注目してください!
目次 チョウ

スズメバチ
ミツバチ
アリ
クサカゲロウ
ヘビトンボ
ハナアブ
ハエ
著者情報 海野 和男
 1947年東京生まれ、小学生時代より昆虫と写真に興味を持ち東京農工大学で昆虫行動学を学んだあと、フリーの昆虫写真家として活躍。主なフィールドは長野県小諸市とマレーシア。熱帯雨林の昆虫、特に擬態に興味を持ちライフワークとしている。年間100日を熱帯で撮影することを目標に世界各地で撮影を続ける。1990年、小諸市にアトリエを構え、1999年よりデジタルカメラで撮影、コメントを付け発表する小諸日記をはじめ、現在まで毎日更新を続けている。写真集「昆虫の擬態」で1994年日本写真協会賞を受賞。子ども向けの書籍を中心に150冊以上の著作がある。現在、日本自然科学写真協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 弥寿彦
 1963年東京都生まれ。米国ミネソタ州立大学卒(動物学)。東海大学博士課程中退(海洋生物学)。映像制作ディレクター/プロデューサー。東京都立大学非常勤講師。北極から砂漠、熱帯雨林、南極まで、四半世紀にわたって世界中の環境、生きものを取材し、数多くの自然番組を手がける。明治神宮鎮座100年記念にあたり生物総合調査を企画しNHKスペシャル「明治神宮 不思議の森」の監督を務めた。永年にわたって昆虫の研究を続けており、多くの図鑑作成や監修に携わっている。専門はカミキリムシの分類(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。