感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがで哲学しよう!! あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる  (別冊宝島)

出版者 宝島社
出版年月 2011.4
請求記号 130/00077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4630098020一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全国公共図書館協議会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 130/00077/
書名 まんがで哲学しよう!! あの哲学者たちの難解思想がサクッとわかる  (別冊宝島)
出版者 宝島社
出版年月 2011.4
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 別冊宝島
シリーズ巻次 1743
シリーズ名 study
ISBN 978-4-7966-8095-0
分類 1304
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p127
内容紹介 哲学がわかれば、世界と人生の見方がガラリと変わる! 自己、国家、自由、正義、構造主義などをキーワードに、哲学者たちの難解思想をまんがでわかりやすく紹介。
タイトルコード 1001010149675

要旨 四〇代の半ばから袖を通して二〇年。毎日きもので教壇に立っていた。空気の層を纏うように着るのは心地いい。洋服は体型の維持や年相応のおしゃれに悩むけれど、きものなら歳を重ねるほど自分にフィットし、落ち着きをもたせてくれる。琉球絣、結城紬、能登上布、大島紬などの自然素材を求め、ミンサー帯や藍型、うしんちーに行き着いた。きものに惹かれて、縁を重ねる、60代からの新しい人生。
目次 憧れの力
黄色
名古屋帯から始める
心を映す色無地
きものと電車
猫の手
雨と雪
とっておきのきもの
洋服でいうと…
防寒
カンプーと琉球柄
きものという謙虚
下着
パッションから慈愛へ
夏もの、紗袷
ネットできものを買う
もっと自由に?
夏の名残り
色留袖
アイロン〔ほか〕
著者情報 三砂 ちづる
 1958年山口県生まれ。兵庫県西宮市で育つ。京都薬科大学卒業。ロンドン大学PhD(疫学)。作家、疫学者。津田塾大学多文化・国際協力学科教授。専門は疫学、母子保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。