感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本現代史 改訂第3版  (対訳ニッポン双書)

著者名 ジェームス・M.バーダマン/著 樋口謙一郎/監訳
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2024.3
請求記号 21076/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238380018一般和書2階別置JAPAN在庫 
2 中川3032547212一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームス・M.バーダマン 樋口謙一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00373/
書名 日本現代史 改訂第3版  (対訳ニッポン双書)
並列書名 Contemporary Japanese History:since 1945
著者名 ジェームス・M.バーダマン/著   樋口謙一郎/監訳
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2024.3
ページ数 285p
大きさ 19cm
シリーズ名 対訳ニッポン双書
ISBN 978-4-7946-0804-8
分類 21076
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本-歴史-平成時代   英語-読本
書誌種別 一般和書
内容紹介 ポツダム宣言、高度経済成長、沖縄返還…。1945年以降の日本の歴史の流れを、日本とは異なる海外の見方や海外との比較も含めて日英対訳で概説する。コロナパンデミック等のトピックを加えた改訂第3版。
書誌・年譜・年表 日本現代史略年表:p268〜275 文献:p284〜285
タイトルコード 1002310086017

要旨 新NISAを知り、投資の鉄則を学び、未来を築く!つみたて×分散×長期―これこそ「投資の王道」だ!20代でも、50代でも、知識ゼロでも超安心!賢く、着実に資産をつくる方法を教えます。著者おすすめ投資信託“選ぶならこの8本”も掲載。
目次 第1章 なぜ、今つみたて投資なの?(新NISAの登場でますます広がるつみたて投資
投資をしていたことを忘れるぐらいのスタンスでOK
まずは投資の王道について詳しくなろう
計画的な資産運用なしに安心した老後は迎えられない?)
第2章 つみたて投資ってそもそも何?(なぜ投資信託を積み立てるのか?それはマーケットが下落しても強いから!
投資初心者に最適な商品!投資信託のメリット ほか)
第3章 超カンタンつみたて投資の始め方(つみたて投資は無理のない範囲で安定的に始めるのが正解
始めるなら賢く非課税で!使いやすくなった新NISAを活用しよう ほか)
第4章 初めてでもできる!投資信託の選び方(投資信託にはさまざまな運用スタイルがある
初心者には値動きがわかりやすいインデックスファンドがお勧め ほか)
第5章 長期で投資を続けるための心得(つみたて投資で成功する人、しない人
積立額の増やしどころの判断はどうすればいい?
リスクとの付き合い方と複利の魅力を理解する
築いた資産の使い方にも明確なルールを!)
著者情報 森永 康平
 株式会社マネネCEO。経済アナリスト。証券会社や運用会社にてアナスリト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、AIベンチャーのCFOも兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。日本証券アナリスト協会検定会員。経済産業省「物価高における流通業のあり方検討会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。