感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高分子化学合成編 (化学マスター講座)

著者名 中条善樹/著 中建介/著 大嶌幸一郎/[ほか]編
出版者 丸善
出版年月 2010.6
請求記号 431/00189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235619236一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106 2106
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 431/00189/
書名 高分子化学合成編 (化学マスター講座)
著者名 中条善樹/著   中建介/著   大嶌幸一郎/[ほか]編
出版者 丸善
出版年月 2010.6
ページ数 252p
大きさ 21cm
シリーズ名 化学マスター講座
ISBN 978-4-621-08259-1
分類 4319
一般件名 高分子化学   合成化学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243
内容紹介 高分子合成を有機反応の視点で解説。ラジカル重合、開環重合なども、有機化学の考え方から理解できるように記述。また、高分子材料の工業的応用の実例を紹介し、環境問題との関わりの中での開発の経緯にも触れる。
タイトルコード 1001010025348

要旨 なぜ軍部は人命を軽視し、無謀な作戦を強行したのか―。素朴な疑問の答えを求める著者の長い旅は、半世紀に及んだ。急造の帝国主義国家に内在する矛盾と歪み、地下水脈化した思想に着目し、今も日本社会に流れるエネルギーの正体に迫る!
目次 第1章 日本にありえた「五つの国家像」(「歴史の地下水脈」とはなにか?
司馬遼太郎が指摘した「攘夷の地下水脈」 ほか)
第2章 武装する天皇制(天皇の武装化はなぜ必要だったのか?
武士と農民の不満 ほか)
第3章 「軍事哲学」なき軍の暴走(軍事哲学とはなにか?
「海主陸従」の逆転 ほか)
第4章 戦争が「営利事業」だった日本型資本主義(日本型資本主義の歪みの元凶
「藩士」から「サラリーマン」へ ほか)
第5章 なぜ日本に民主主義は根付かなかったのか?(日本型民主主義とはなにか?
昭和天皇が引用した「五箇条の御誓文」 ほか)
著者情報 保阪 正康
 昭和史研究家。1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。編集者時代の1972年に『死なう団事件』で作家デビューして以降、一貫して日本の近現代史を検証し続け、約5000人もの歴史の証人を取材してきた。2004年、昭和史研究の第一人者として第52回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。