蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大長編ドラえもん 15 (てんとう虫コミックス) のび太の創世日記
|
著者名 |
藤子・F・不二雄/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1995.09 |
請求記号 |
C/00149/15 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132052115 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132189800 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232044913 | 一般和書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332361290 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332403167 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2431948427 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2531913669 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632322281 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732105339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732218249 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832275263 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932214196 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032313011 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3131648952 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132625462 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
16 |
名東 | 3332001753 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
17 |
天白 | 3431896046 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231105877 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
19 |
楠 | 4331117731 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331462749 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431270851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
富田 | 4431270869 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
志段味 | 4530541657 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
志段味 | 4530826579 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630455691 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
26 |
徳重 | 4639221250 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4639221268 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/29250/ |
書名 |
もりのどうぶつ 特製版 (0.1.2.えほん) |
著者名 |
おおたけひでひろ/文・写真
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
[20p] |
大きさ |
20×20cm |
シリーズ名 |
0.1.2.えほん |
ISBN |
978-4-8340-8860-1 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
野生動物
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1001510015072 |
要旨 |
原因のハッキリしない下半身の痛みやしびれは仙腸関節障害の可能性大!スポーツ医学の第一人者が仙腸関節障害の画期的なセルフケアを初公開! |
目次 |
第1章 原因のわからない痛みに悩まされていませんか?(体のさまざまな痛みを招く現代社会 機能的腰痛を抱えた患者さんが陥りやすいパターンとは その痛みは仙腸関節障害かもしれない) 第2章 仙腸関節障害とは(わずかな動きによって骨盤を守る重要な関節 動作や姿勢によってかかる負荷が靱帯を損傷させて発症 ほか) 第3章 仙腸関節障害を撃退するセルフケアを初公開(エコーがなくても多くの人が効果を実感している まずは3種類の動きで腹横筋が正しく動く感覚を磨く 体幹をギュッと固める動きをしないことを意識 腹横筋エクササイズの効果をより高めるおすすめの方法) 第4章 仙腸関節障害を改善させた体験者の手記(仙腸関節障害による腰痛がパラリンピックの直前に改善し念願の金メダルを獲得できた―元プロ車いすテニス選手 国枝慎吾 違和感から痛みに変わっていった仙腸関節障害の症状が少しずつ安定し気づいたら痛み止めも湿布も使っていなかった―主婦 堀場祥子(仮名) 歩くこともできないほどの仙腸関節障害による腰の激痛が1ヵ月でほとんど消えてサッカーに復帰できる日も間近―早稲田大学人間科学学術院教授 森田裕介) |
著者情報 |
金岡 恒治 1988年:筑波大学医学専門学群卒業・筑波大学レジデントコース。2012年:早稲田大学スポーツ科学学術院教授。資格・役職:日本整形外科学会認定専門医・脊椎脊髄病医、日本水泳連盟参与・医事委員会副委員長、日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツドクター、JSPO医科学委員・アスレティックトレーナー部会員ほか。シドニー、アテネ、北京オリンピックの水泳チームドクターを務め、ロンドンオリンピックには日本オリンピック委員会(JOC)本部ドクターとして帯同した。アスリートの障害予防研究に従事し、体幹深部筋研究の第一人者。運動療法の研究・教育・実践に携わる。2023年日本仙腸関節研究会会長、2024年日本スポーツ整形外科学会会長。東京・広尾のSPINE CONDITIONING STATIONにてセカンドオピニオン外来を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ