感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家庭用ゲーム機興亡史 ゲーム機シェア争奪30年の歴史

著者名 前田尋之/著
出版者 オークラ出版
出版年月 2014.5
請求記号 5897/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236424198一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5897/00155/
書名 家庭用ゲーム機興亡史 ゲーム機シェア争奪30年の歴史
著者名 前田尋之/著
出版者 オークラ出版
出版年月 2014.5
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7755-2243-1
分類 58977
一般件名 テレビゲーム-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ファミコンで隆盛を誇った巨人・任天堂がなぜソニーに敗れたのか? 30余年に及ぶ、ゲーム業界の栄枯盛衰史。開発・販売・広報といった多角面からゲーム機、メーカーの戦略を俯瞰する。
書誌・年譜・年表 文献:p251 家庭用ゲーム史年表:p252〜255
タイトルコード 1001410008425

要旨 不完全でいい。いまの自分で一歩踏み出してみよう。仕事も人生もなんだかさえない、職場の人間関係がつらい、部下や後輩の指導に悩んでいる、恋人や友だちがほしいのに、勇気が出ない―アドラー心理学で悩みを解決!
目次 Prologue 働きかたも人生も変えられる!超訳・アドラー心理学(アドラーの人物像と思想
理論1 目的論
理論2 全体論
理論3 社会統合論
理論4 現象論
理論5 創造力)
1 仕事が楽しくないのはなぜ?劣等感を乗り越える(Check!職場の悩み、あなたはいくつあてはまる?
誰もが幼少期から、劣等感を抱えてる ほか)
2 コーチングに必要なのは、勇気と信頼 勇気づけを習慣にする(Check!部下や後輩とのかかわり、こんな問題はない?
部下や後輩が伸びないのは、教える側の課題 ほか)
3 チームワークで成果を上げる!!共同体感覚を育てる(Check!あなたのチーム、こんな問題を抱えていない?
人は、自分1人では幸せになれない ほか)
4 交友関係と愛も、人生の大事なタスク よりよい人間関係を築く(Check!人生の意味、どれだけ感じられている?
人生には、3つのライフタスクがある ほか)
著者情報 梶野 真
 一般社団法人日本アドラー心理学協会代表理事、心理カウンセラー、メンタルコーチ。1972年、神奈川県横浜市生まれ。拓殖大学商学部卒業後、社会人経験を経て、ミネソタ・アドラー心理学大学院(Adler Graduate School)にてカウンセリング心理学修士課程修了。2014年に帰国し、2016年より一般社団法人日本アドラー心理学協会代表理事に就任。千村クリニック心理カウンセラー、日本支援助言士協会顧問、拓殖大学ボクシング部メンタルコーチ、日本個人心理学会常任理事も兼務する。専門はアドラー心理学、心理カウンセリング、コーチング、キャリアカウンセリング。アドラー心理学プラクティショナー(実践者)、アドラーカウンセラーの養成にカを注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。