感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 11 ざいこのかず 8 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

医師がすすめる自力でできる弱った心臓を元気にする方法 心臓リハビリメソッド

書いた人の名前 上月正博/著
しゅっぱんしゃ アスコム
しゅっぱんねんげつ 2023.12
本のきごう 4932/00670/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238349591一般和書1階開架 貸出中 
2 2432771935一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532423973一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
4 2732503095一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032539425一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 3232602163一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332788987一般和書一般開架 在庫 
8 山田4130969373一般和書一般開架 貸出中 
9 4331615817一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530984691一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630863795一般和書一般開架暮らしの本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323 49323
心臓-疾患 リハビリテーション

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4932/00670/
本のだいめい 医師がすすめる自力でできる弱った心臓を元気にする方法 心臓リハビリメソッド
書いた人の名前 上月正博/著
しゅっぱんしゃ アスコム
しゅっぱんねんげつ 2023.12
ページすう 286p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-7762-1317-8
ぶんるい 49323
いっぱんけんめい 心臓-疾患   リハビリテーション
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 弱った心臓でも自力で元気にできる! 東北大学病院が開発した、自宅で簡単にできる、心不全・心筋梗塞・狭心症を防ぐメソッドを紹介。100歳まで元気な心臓をつくる、科学的に正しい体の使い方と食べ方を伝える。
タイトルコード 1002310064815

ようし 東北大学病院が開発!自宅で簡単にできるメソッドで心不全、心筋梗塞、狭心症を防ぐ。心臓は自分で治せない、遺伝だから、と諦めている人。そして「心臓に不安を抱える」すべての人に。
もくじ 第1章 弱った心臓でも自力で元気にできる(今、心臓病は「治る」病気になっている
なぜ、心臓リハビリで心臓が元気になるのか
あなたの弱った心臓を元気にする画期的な方法)
第2章 心臓を元気にする心臓リハビリメソッド(誰でも手軽に実践できる心臓リハビリメソッドとは?
心臓リハビリメソッド1 いきいきウォーキングで死亡率を下げる
日常生活のなかで何を意識すべきか)
第3章 100歳まで元気な心臓でいるための習慣(規則正しい生活でストレスフリーを目指す
あなたのその食事が心臓をいじめている
絶対に覚えておきたい!心臓にいい食べ物、心臓にいい食べ方
ほかにもまだまだある!心臓が元気な人が毎日やっていること)
第4章 こんな人は要注意!あなたの心臓は大丈夫か(ある日、突然あなたが心臓病で倒れたら
心臓に痛みが…そのとき、あなたはどうする? ほか)
第5章 100歳まで元気な心臓でいるために知っておきたいこと(Qそもそも心臓って何をしているの?
Qなぜ心臓は自分の意思と関係なく動くの? ほか)
ちょしゃじょうほう 上月 正博
 東北大学名誉教授。山形県立保健医療大学理事長・学長。医学博士。日本心臓リハビリテーション学会名誉会員、総合内科専門医、腎臓専門医、高血圧専門医、リハビリテーション科専門医。1981年、東北大学医学部卒業。東北大学大学院内部障害学分野教授、東北大学病院リハビリテーション部長、同障害科学専攻長、同先進統合腎臓科学教授を歴任。2022年より現職。心臓や腎臓などの内部障害のリハビリテーションを専門とする。2013年、日本心臓リハビリテーション学会学会長。2018年には腎臓リハビリテーションの功績が認められ、心臓や腎臓の分野に貢献した科学者に贈られる世界的に名誉ある賞「ハンス・セリエメダル」、2022年には「日本腎臓財団功労賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。