感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちいさいおうち (大型絵本)

著者名 ばーじにあ・りー・ばーとん/ぶん・え いしいももこ/やく
出版者 岩波書店
出版年月 1965
請求記号 エ/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732541053一般和書一般開架 貸出中 
2 千種2832362079一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/00117/
書名 ちいさいおうち (大型絵本)
著者名 ばーじにあ・りー・ばーとん/ぶん・え   いしいももこ/やく
出版者 岩波書店
出版年月 1965
ページ数 40p
大きさ 24cm
シリーズ名 大型絵本
ISBN 4-00-110553-5
原書名 The little house
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410083156
司書のおすすめ 静かな田舎の丘の上に立つちいさいおうちは、リンゴの木や畑に囲まれて幸せに暮らしていました。ところが、しだいに周辺が開発され、にぎやかな大都会へと変貌します。自然への憧憬を描いた絵本。『100さつのえほんたち』より

要旨 生きものの数だけ、不思議がある。生命の謎を追究する科学エンタテインメント。
目次 1 “いのち”とは何か?―「動的平衡」でみる生命の流転(いのちってなんですか?
生命は“時計”
生命は左利き
リュウグウの砂
ヒト、その心臓の不思議
生命は利己的ではなく利他的
生成AI VS 人間)
2 人間の知らない“生物の美しき多様性”(蝶、その美しき“メタモルフォーゼ”
自然が作り出す“色のフシギ”
アリとキリギリス異聞
生き物の「持ち家派VS賃貸派」
ヘビ逃走事件に思う
ドクトル福岡の“ガラパゴス航海記”
匂いの秘密
謎の深海古代魚
“みなしごハッチ”の真実)
3 DNA研究は新たなステージへ―人類の起源を巡る旅(遺伝子編集技術の新たなステージ
ノーベル賞に込められたメッセージ
発想のありか
ノーベル賞予想はずれる
細胞に学ぶ人生の意味)
4 フクオカ少年と未知の世界への扉(顕微鏡の先に広がる新しい世界
科学を推し進めた、偉大なる“素人力”
“科学で糧を得る”その遠く長い道のり
古書街の思い出
福岡伸一版『新ドリトル先生』!?
光の画家・フェルメールとの出会い
未来の“センス・オブ・ワンダー”)
著者情報 福岡 伸一
 1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学研究員、京都大学助教授などを経て、現在、青山学院大学総合文化政策学部教授。分子生物学専攻。専門分野で論文を発表するかたわら、一般向け著作・翻訳も手がける。2007年に発表した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)は、サントリー学芸賞、および中央公論新書大賞を受賞し、88万部を超えるベストセラーとなる。他に『プリオン説はほんとうか?』(講談社ブルーバックス、講談社出版文化賞)など、著書多数。現在、ヒトがつくりかえた生命の不思議に迫る番組、NHK−BS「いのちドラマチック」に、レギュラーコメンテーターとして出演。また、生物多様性の大切さを伝えるための環境省の広報組織「地球いきもの応援団」のメンバーもっとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。