感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人面瘡探偵

著者名 中山七里/著
出版者 小学館
出版年月 2019.11
請求記号 F6/08801/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237522594一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132477882一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232361473一般和書一般開架 在庫 
4 2332221700一般和書一般開架 貸出中 
5 2432523005一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532244445一般和書一般開架 在庫 
7 2632354110一般和書一般開架 在庫 
8 2732298480一般和書一般開架 貸出中 
9 千種2832164228一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932362680一般和書一般開架 貸出中 
11 中川3032375283一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132481981一般和書一般開架 貸出中 
13 3232400121一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332568496一般和書一般開架 貸出中 
15 天白3432358350一般和書一般開架 在庫 
16 山田4130828108一般和書一般開架 在庫 
17 南陽4230917967一般和書一般開架 在庫 
18 4331459125一般和書一般開架 在庫 
19 富田4431409517一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530855982一般和書一般開架 在庫 
21 徳重4630649186一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/08801/
書名 人面瘡探偵
著者名 中山七里/著
出版者 小学館
出版年月 2019.11
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-09-386555-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 相続鑑定士の三津木六兵の右肩には、頭脳明晰な人面瘡のジンさんが寄生している。山林王の当主が亡くなり、相続人が次々に不審死を遂げた。ジンさんの指示を受け事件を追う六兵が辿り着いたのは…。『きらら』連載を加筆改稿。
タイトルコード 1001910082120

要旨 三角形の階段室にY字型平面をもつユニークな星形住宅「スターハウス」。板状住棟が並ぶ団地景観に変化を与え、戦後団地を象徴する建物として、1970年半ばまで日本各地で建設された建築遺産の記録。
目次 第1章 スターハウスの成立(標準設計とスターハウスの成立
スターハウスの発案者・市浦健
スターハウスという名称
スターハウスの利点と欠点
54C−2型)
第2章 スターハウスの展開(スターハウスの展開1―日本住宅公団
スターハウスの展開2―公営住宅・公社住宅を中心に
有名建築家とスターハウス1―丹下健三研究室と香川県営住宅のスターハウス
有名建築家とスターハウス2―黒川紀章と愛知県営菱野団地のスターハウス
スターハウスの広がり)
第3章 スターハウスの現在(公営住宅におけるスターハウスの住棟・住戸の改善
日本住宅公団(現UR都市機構)におけるスターハウスの保存活用)
巻末資料
著者情報 海老澤 模奈人
 東京工芸大学教授。1971年京都生まれ。1995年東京大学工学部建築学科卒業、ウィーン工科大学、ミュンヘン工科大学留学を経て、2003年東京大学大学院博士課程修了。2005年東京工芸大学助手に着任し、助教、准教授を経て、2015年より現職。博士(工学)。専門はドイツ・オーストリアを中心とした近代建築史。著書に『ジードルンク―住宅団地と近代建築家』(鹿島出版会、2020、2022年日本建築学会著作賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡辺 重雄
 福山市立大学教授。1959年京都生まれ。1983年東京大学工学部建築学科卒業。都市計画コンサルタントを経て、2011年福山市立大学に着任、准教授を経て、2015年より現職。博士(工学)。専門は都市計画制度、建築法制史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 直宏
 (株)市浦ハウジング&プランニング代表取締役社長。1953年愛知県生まれ。1979年京都大学大学院工学研究科卒。同年(株)市浦都市開発建築コンサルタンツ(現(株)市浦ハウジング&プランニング)入社。1986年建築計画室長を経て、2000年常務取締役、2008年専務取締役・東京事務所長、2016年代表取締役社長となる。国の住宅政策や自治体の住宅計画の策定を手掛けるほか、世田谷環境共生住宅の計画、兵庫コレクティブハウジングの計画、既存住宅団地再生業務、種々の高齢者住宅計画調査、ストック活用計画調査等の住宅計画に関する調査研究に携わる。技術士。工学博士(京都大学)。現在日本大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古林 眞哉
 株式会社ディーワーク代表。1975年千葉生まれ。2001年千葉大学工学部建築学科卒業、2005年千葉大学大学院博士前期課程修了。2003年株式会社ディーワーク入社、2017年より現職。修士(工学)。UR賃貸住宅を中心に団地、まちづくりに関する調査、企画、計画、設計に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志岐 祐一
 日東設計事務所。埼玉大学非常勤講師。1966年鹿児島生まれ。1990年東京都立大学工学部建築工学科卒業。スペック、ベル・コムーネ研究所を経て現職。近代建築の調査、保存修復、移築、展示などを行う。主な業務にUR集合住宅歴史館、URまちとくらしのミュージアムにおける展示、同潤会代官山アパート、晴海高層アパート等の住宅移築復元。江戸東京博物館、花王ミュージアムでの公団住宅再現展示など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。