感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校数学でわかるフーリエ変換 フーリエ級数からラプラス変換まで  (ブルーバックス)

著者名 竹内淳/著
出版者 講談社
出版年月 2009.11
請求記号 413/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235507175一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 4330968522一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4939375 4939375
自閉症-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 413/00148/
書名 高校数学でわかるフーリエ変換 フーリエ級数からラプラス変換まで  (ブルーバックス)
著者名 竹内淳/著
出版者 講談社
出版年月 2009.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1657
ISBN 978-4-06-257657-4
分類 41359
一般件名 フーリエ級数   フーリエ変換   ラプラス変換
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p226〜227
内容紹介 「高校数学でわかる」シリーズ第5弾。物理学や電子・電気工学などさまざまな分野で重要かつ有用なフーリエ級数/変換の原理を、高校レベルの基礎知識で理解できるよう解説する。
タイトルコード 1000910072156

要旨 勇太くんは、会話によって他人と信頼関係を築くことができない。それは母親に対しても同じだ。でも母にとっては、明るく跳びはねている勇太くんこそが生きる希望だ。幼児教育のプロとして活躍する母が世間一般の「理想の子育て」から自由になっていく軌跡を描いた渾身のルポルタージュ。子育てにおける「普通」という呪縛を問う。
目次 1章 自閉症と診断されるまで
2章 療育を受ける
3章 保育園という苦しみ
4章 親の会との出会い
5章 絶対音感の子
6章 お母さんと呼ばれたい
7章 こだわり・こだわり・こだわり
8章 小学生になる
9章 転校のとき
10章 いよいよ中学生
11章 トイレに対する偏愛
12章 確認がやめられない
13章 生活音が怖い
14章 相手の心が分からない
15章 学校から社会へ
16章 親亡きあとの我が子の人生
17章 障害を生きる意味
18章 障害児を生まない検査
19章 今日までそして明日から
20章 あれから5年―文庫本のためのエピローグ
補章 発達障害を理解するために
著者情報 松永 正訓
 1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。日本小児外科学会・会長特別表彰など受賞歴多数。2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』で第二〇回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。