蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238106074 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
391/00875/ |
書名 |
陰の戦争 アメリカ・ロシア・中国のサイバー戦略 |
著者名 |
E.V.W.デイヴィス/著
川村幸城/訳
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-12-005569-0 |
原書名 |
原タイトル:Shadow warfare |
分類 |
3916
|
一般件名 |
サイバー攻撃
アメリカ合衆国-国防
ロシア-国防
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
戦時と平時の境界が消滅、国家の中枢機能やインフラを破壊。サイバー戦争は既に始まっている! 制度・組織・実施機関、戦略、諜報、攻撃の実態から、アメリカ・ロシア・中国の思惑と戦略思想を比較分析する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p249〜267 |
タイトルコード |
1002210042258 |
要旨 |
本は、時間帯や郵便番号を超えて、文化・国境・時代も超えて、人と人をつないでくれる。そして教育や旅行と同じように、異なる視点や多様な声に触れる機会を私たちにくれる。ピューリッツァー賞受賞の文芸評論家ミチコ・カクタニが、現代の卓越した作家たちの小説・回顧録から、何度でも読み返したい名著、現代の政治・社会情勢を解き明かし、気候変動・医療・デジタルイノベーションといった喫緊の課題に光を当てるノンフィクションまで、100冊以上の愛読書を紹介。アンティーク蔵書票のように丁寧に描き込まれたダナ・タナマチのイラストとともにお届けする、今、なぜ、読書が重要なのかを教えてくれる一冊。 |
目次 |
『アメリカーナ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 『この世を照らす光―回想録』エリザベス・アレクサンダー “モハメド・アリの本” 『経験―回想録』マーティン・エイミス 『ワインズバーグ、オハイオ』シャーウッド・アンダーソン 『全体主義の起原』ハンナ・アーレント 『侍女の物語』マーガレット・アトウッド 『オーデン詩集』W・H・オーデン 『大陸漂流』ラッセル・バンクス “ソール・ベローによる本” 『幻影の時代―マスコミが製造する事実』D・J・ブーアスティン 『伝奇集』ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アンソニー・ケリガン編 『ザ・モスで語られた心を打つ物語―知られざる事実と向き合う』キャサリン・バーンズ編 『ペスト』アルベール・カミュ 『権力の移行―リンドン・ジョンソンの時代 第四巻』ロバート・A・カロ 『幸福の追求―ハリウッドの再婚喜劇』スタンリー・カヴェル 『もう少し愉快な話はないのかね?』ロズ・チャスト “ブルース・チャトウィンによる本” 『夢遊病者たち―第一次世界大戦はいかにして始まったか』クリストファー・クラーク “外交政策と世界についての本”〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ