感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本の「独立」

著者名 半藤一利/著 竹内修司/著 保阪正康/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.8
請求記号 21076/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236278123一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャック・ガントス ニコール・ルーベル こみやゆう
女性問題-日本 女性問題-アメリカ合衆国 女性労働者-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00238/
書名 戦後日本の「独立」
著者名 半藤一利/著   竹内修司/著   保阪正康/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.8
ページ数 405,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-480-85806-1
一般注記 欧文タイトル:Toward independence,1945-1952
分類 210762
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   占領政策-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 関連年表:巻末p1〜4
内容紹介 6年8カ月におよぶ占領期をどのように理解すべきか。半藤一利、竹内修司、保阪正康、松本健一が、占領期を政治史、軍事史、文化史、庶民史とさまざまな視点で解析する座談集。
タイトルコード 1001310054056

要旨 「胃袋」から近現代史を描き直す歴史地理学者が、「なかったこと」にされてきた日常茶飯の世界と、実は主体的だった女性労働者の実像を蘇らせる。間食から紐解く人間交流史。
目次 プロローグ―「わたし」を探す
第1部 日本の女性たち(糸と饅頭―ある紡績女工のライフヒストリー
焼き芋と胃袋―女工たちの身体と人格
米と潮騒―一〇〇年前の米騒動と女性の自治
月とクリームパン―近代の夜明けと新しき女たち)
第2部 アメリカの女性たち(野ぶどうとペン―女性作家の誕生
パンと綿布―ローウェルの女工たち
キルトと蜂蜜―針と糸で発言する女性たち
ドーナツと胃袋―台所と学びとシスターフッド
エピローグ―「わたしたち」を生きる)
著者情報 湯澤 規子
 1974年大阪府生まれ。法政大学人間環境学部教授。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得満期退学。博士(文学)。明治大学経営学部専任講師、筑波大学生命環境系准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。