感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飯場へ 暮らしと仕事を記録する

著者名 渡辺拓也/著
出版者 洛北出版
出版年月 2017.7
請求記号 3668/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632232944一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3668 3668

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3668/00173/
書名 飯場へ 暮らしと仕事を記録する
著者名 渡辺拓也/著
出版者 洛北出版
出版年月 2017.7
ページ数 505p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-903127-26-2
分類 3668
一般件名 日雇労働者   建設労働
書誌種別 一般和書
内容紹介 飯場の暮らしと仕事のありようを、著者の飯場体験にもとづいて詳しく描きだす。また、飯場の一人ひとりの労働者の言動に注目し、仲間意識の強い飯場労働者たちの間で起こる排除の実態とそのメカニズムなどについて考える。
書誌・年譜・年表 文献:p462〜479
タイトルコード 1001710023111

要旨 英語はほんの一手間で差がつく!英語の論文やレポート、どこから手を付けますか。日本語で下書きして、それを英訳して…!?Theは必要?文の構造が複雑になるときは?冠詞や単数・複数、時制はどう決める?本書では、日本人が陥りやすい誤りに注目し、国際ジャーナル掲載の実例とともにポイントを解説。さらにキーワードを「テンプレート」に当てはめれば、誰にでも読み手の「目を惹く英語」が書けます!
目次 第1章 論文タイトルとアブストラクトの役割
第2章 陥りやすい難解な文構造
第3章 ありがちな基本の不具合
第4章 気付きにくい不適表現
第5章 最適なキーワードの配置―テンプレート1 タイトル
第6章 円滑な背景紹介―テンプレート2 アブストラクト:研究の背景
第7章 研究内容の詳細説明―テンプレート3 アブストラクト:研究内容
第8章 知見の効果的な提示―テンプレート4 アブストラクト:結果と考察
第9章 全体の流れの改善―テンプレート5 文と文の結びつき
第10章 機械翻訳ツールの活用方法
著者情報 中山 裕木子
 株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役、一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。特許をはじめとした各種技術文書の翻訳と英語論文の校閲を業としつつ、各種教育機関や企業で技術英語の指導にあたっており、京都大学、神戸大学、同志社大学ほかで論文英語の指導経験を有する。非常勤講師として勤務する神戸大学農学部食料環境システム学科生産環境工学コースでBest Teacher Award受賞(2020年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。