感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

翁問答 (岩波文庫)

書いた人の名前 中江藤樹/著 加藤盛一/校註
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1936.12
本のきごう 1215/00042/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 熱田2230904589一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史 南北戦争(1861〜1865)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 1215/00042/
本のだいめい 翁問答 (岩波文庫)
書いた人の名前 中江藤樹/著   加藤盛一/校註
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1936.12
ページすう 255p
おおきさ 15cm
シリーズめい 岩波文庫
ISBN 4-00-330361-X
ぶんるい 12155
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009911079178

ようし 南北戦争の兵役記録には二名の日本生まれの兵士の名がある―サイモン・ダン、ジョン・ウィリアムズ。英語名の彼らは誰なのか?なぜアメリカにいたのか?その人物像は?人の移動が厳しく制限されていた日本を離れ、アメリカに生きた/生きねばならなかった彼らの消息を、日米両国の資料から丹念に探査する。漂流民、密航者、あるいは幕府使節の脱落者…海を渡った日本人移民の歴史と一九世紀中頃のアメリカ社会史が、アメリカ戦史上最大の死者を記録した南北戦争で交差する。
もくじ 序章 日系アメリカ人二世テリー・シマとの出会い―はじめに
第1章 南北戦争とマイノリティ―アジア・太平洋系移民
第2章 日本生まれの二人に近づく―アメリカでの記録から
第3章 漂流者・密航者たち
第4章 幕末の日本人の移動―使節団と密航者との接点
終章 旅の終わりに
ちょしゃじょうほう 菅(七戸) 美弥
 1969年生。2001年国際基督教大学大学院博士課程修了(博士・学術)。現在、東京学芸大学教授。専門はアメリカ史、移民・移住史。著書に『アメリカ・センサスと「人種」をめぐる境界―個票にみるマイノリティへの調査実態の歴史』(勁草書房、2021年アメリカ学会中原伸之賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 新三
 1940年生。神戸大学大学院工学研究科修了、大阪大学工学部(助手)、神戸大学工学部(助教授、教授、工学部長)、副学長・理事を経て、名誉教授。システム工学専攻。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。