蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくらの七日間戦争 (「ぼくら」シリーズ)
|
著者名 |
宗田理/作
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.01 |
請求記号 |
913/17061/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237580063 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237382742 | じどう図書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132429198 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232364014 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
南 | 2332279955 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432445035 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
7 |
東 | 2432409684 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2531895163 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632185225 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932442284 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032356432 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231987086 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
名東 | 3332464324 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332661911 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431729239 | じどう図書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331552200 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331631772 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431382292 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530615741 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4530962481 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼくらの秘密基地
宗田理/原案,宗…
探検!いっち…伝説の幽霊サーカス団編
宗田理/原案,宗…
ぼくらの魔大戦
宗田理/作,YU…
ぼくらのイタリア怪戦争
宗田理/作,YU…
ぼくらの七日間戦争1/3
宗田理/作,はし…
ぼくらの七日間戦争3/3
宗田理/作,はし…
ぼくらの七日間戦争2/3
宗田理/作,はし…
ぼくらの東京革命
宗田理/作,YU…
探検!いっちょか…マンガでデビュー編
宗田理/作
ぼくらのオンライン戦争
宗田理/作,YU…
ぼくらの超記念日
宗田理/作,YU…
探検!いっちょかみス…怪盗の後継者編
宗田理/作
ぼくらの悪校長戦争
宗田理/作,YU…
悪ガキ7[7]
宗田理/著
悪ガキ7[6]
宗田理/著
悪ガキ7[5]
宗田理/著
悪ガキ7[4]
宗田理/著
ぼくらの復活大作戦
宗田理/作,YU…
ぼくらの復活大作戦
宗田理/作,YU…
ずっと一年生!? : トラブル解決…
宗田理/作,YU…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/17061/ |
書名 |
ぼくらの七日間戦争 (「ぼくら」シリーズ) |
著者名 |
宗田理/作
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.01 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
20cm |
シリーズ名 |
「ぼくら」シリーズ |
シリーズ巻次 |
1 |
ISBN |
4-591-09577-0 |
ISBN |
978-4-591-09577-5 |
一般注記 |
角川文庫 1985年刊の再刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009916069543 |
要旨 |
他国が脅威として現れたとき、民主主義はどう対応すればいいのか。自国のリーダーが無謀で危険、あるいは無能とわかったとき、私たちはどう行動すべきか―平和を望む民意を背景に、ヒトラーに譲歩を重ねる英首相チェンバレン。ナチの脅威を一人訴え続けるチャーチル。孤立主義の立場から機を窺う米大統領ローズヴェルト。国内で粛清の嵐を吹き荒らすソ連のスターリン。様々な思惑が交錯しながら、世界は戦争への道を進んでいく。アメリカを代表する歴史家が、一九三〇年代から四〇年代初頭における民主主義の危機と覚醒を鮮やかに描く。 |
目次 |
1 危機(首相の野望―「生存圏」の拡大 グライヴィッツ市で何があったのか―ポーランド侵攻のきっかけ 「同罪」―赤軍将校の命運 「計画は模索中」―チャーチル、チェンバレン、ローズヴェルト 「王は、ここでは理解していらっしゃる」―スキャンダル 「将来がとても心配だ」―イギリス空軍戦闘機、スピットファイア 鉄格子をこすり続ける―移民受け入れ) 2 ミュンヘン(「これだ、私が求めていたのは!」―将官たちの企て 「この危険という茨のなかから」―ミュンヘン会談 銃口を突きつけられて―民主主義の苦難 「不和の種を蒔く」―分断と差別) 3 戦争(「国民のみなさんに申し上げねばなりません…」―宣戦布告 「これがプロイセンの将校か!」―指導者への抵抗 「力を合わせて、ともに進もうではありませんか」―就任演説) |
著者情報 |
ヘット,ベンジャミン・カーター 1965年、ニューヨーク州ロチェスター市生まれ。ハーバード大学にて歴史学博士号取得。専門はドイツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ