蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237749643 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132507621 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
南 | 2332263256 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432572036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
中村 | 2532271539 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
瑞穂 | 2932514256 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中川 | 3032362471 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3338/00285/ |
| 書名 |
地図とデータで見るSDGsの世界ハンドブック |
| 著者名 |
イヴェット・ヴェレ/著
ポール・アルヌー/著
蔵持不三也/訳
|
| 出版者 |
原書房
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
186p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-562-05766-5 |
| 原書名 |
原タイトル:Atlas du développement durable |
| 分類 |
3338
|
| 一般件名 |
持続可能な開発
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
地球のための「持続可能な」開発は、これまでいかに実施されてきたか。オリジナルの100以上の地図や表、グラフにより、SDGsの全貌が一目瞭然でわかるアトラス。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p176〜182 |
| タイトルコード |
1002010021769 |
| 要旨 |
明治から大正期に活動したアナキスト、大杉栄は社会の問題を常に考え、もがき、格闘し、人を、そして命あるものすべてを愛した。一九二三年に国家権力によって抹殺された大杉。百年が経過した現在もなお、一部の層による支配、差別や貧困問題、やりがい搾取、同調圧力など、大杉が打破しようとしていた課題が世の中にはびこっている。そんな時代に触れたい、大杉の魂の言葉。 |
| 目次 |
創作 アナキズム 民衆芸術論 生物学 アナキストどんなひと 労働運動論 ロシア革命論 |
| 著者情報 |
大杉 栄 1885年香川県生まれ。社会運動家、アナキスト。東京外国語学校仏語科卒業。幸徳秋水らの影響を受け、社会運動に参加。『近代思想』や『文明批評』などを創刊し、無政府主義を論じた。主な著書に『自叙伝』など。クロポトキンやダーウィンの著書の翻訳も手掛けた。1923年9月1日の関東大震災に際し、伊藤野枝、甥の橘宗一とともに虐殺。享年38(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗原 康 1979年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ