感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔話の扉をひらこう

著者名 小澤俊夫/著
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2022.1
請求記号 388/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237992433一般和書児童書研究 在庫 
2 西2132579885一般和書一般開架児童書研究在庫 
3 熱田2232464574一般和書一般開架 在庫 
4 2332325295一般和書じどう開架児童書研究在庫 
5 2432659247一般和書一般開架児童書研究在庫 
6 中村2532332414一般和書一般開架児童書研究在庫 
7 2632468308一般和書一般開架児童書研究在庫 
8 2732403841一般和書一般開架児童書研究在庫 
9 瑞穂2932530724一般和書一般開架児童書研究貸出中 
10 中川3032434635一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132577754一般和書じどう開架児童書研究在庫 
12 3232504914一般和書一般開架児童書研究在庫 
13 名東3332685993一般和書一般開架 在庫 
14 天白3432470650一般和書じどう開架児童書研究在庫 
15 南陽4230993042一般和書一般開架児童書研究在庫 
16 4331538076一般和書一般開架 在庫 
17 富田4431471780一般和書一般開架児童書研究在庫 
18 志段味4530926619一般和書一般開架 在庫 
19 徳重4630756585一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00204/
書名 昔話の扉をひらこう
著者名 小澤俊夫/著
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2022.1
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7660-0225-6
分類 388
一般件名 民話
書誌種別 一般和書
内容紹介 昔話は、あたたかい目で人生の本質を語り、「大丈夫だよ」と励ましてくれる-。国際的な昔話研究者・小澤俊夫が、その豊かな世界を案内する。日本の昔話14話、グリム童話3話も収録。巻末に2人の息子と語る親子鼎談付き。
タイトルコード 1002110085904

要旨 かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著になっている。買価が安く、購買量が少なく、スピードも遅いのに、過剰に高品質を要求する日本企業の体質が原因だ。過去の成功体験を引きずるうちに、日本企業は客にするメリットのない存在になったのだ。調達のスペシャリストが目撃した絶望的なモノ不足と現場の悲鳴。生々しい事例とともに、機能不全に陥った日本企業の惨状を暴く。
目次 第1章 売ってもらえない国、日本(半導体を売ってもらえない
木材を売ってもらえない
貿易船に寄ってもらえない
LNG(液化天然ガス)を売ってもらえない
食料を売ってもらえない
労働力を売ってもらえない)
第2章 日本はなぜ「売ってもらえない」国になったのか―買い負けニッポンの印象的なエピソード(上部構造:日本産業の没落
下部構造:多層構造
下部構造:品質追求
下部構造:全員参加主義・全員納得主義)
第3章 日本が「売ってもらえない」国になるまでの歴史的系譜
第4章 「売ってもらえない国」から脱出するための12の提言
著者情報 坂口 孝則
 1978年生まれ。調達・購買コンサルタント、講演家。未来調達研究所株式会社所属。大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買に従業。現在は、製造業を中心としたコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。