感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エンプティスター (角川文庫)

著者名 大崎善生/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.1
請求記号 F5/05332/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231155622一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

写真-撮影 鉄道-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00311/
書名 公共事業が日本を救う 「コロナ禍」を乗り越えるために  令和版
著者名 藤井聡/著
出版者 育鵬社
出版年月 2020.6
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-594-08509-4
一般注記 初版:文藝春秋 2010年刊
分類 5109
一般件名 公共事業   建設事業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 大地震や巨大台風に対する防災と老朽化した橋やトンネルの改修など、大胆な投資でインフラを拡充せよ! 新型コロナと戦い、日本人の生命・財産を守るにはいかなる公共事業が必要なのかを綴る。日本経済新聞への要望書も収録。
タイトルコード 1002010012529

要旨 マナー、法律をきちんと守って、COOL SHOT!
目次 鉄道沿線・撮影ポイント
鉄道用地内
駅のホーム上
列車・乗務員室
列車・客車内
列車
随所
駅舎
著者情報 渡部 史絵
 鉄道ジャーナリストとして月刊誌『鉄道ファン』や「東洋経済オンライン」の連載をはじめ、書籍や新聞、テレビやラジオ等で鉄道の有用性や魅力を発信中。国土交通省をはじめ、行政や大学、鉄道事業者にて講演活動等も多く行う。Yahoo!ニュース公式コメンテーターとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結解 学
 1958年生まれ。大学卒業後、写真の世界に入り、以後フリーカメラマンを職業とする。主な分野は鉄道写真だが、以前は、旅や温泉、遊園地などの撮影も行っていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長島 良成
 1957年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、1980年司法試験合格、1983年4月弁護士登録。長島良成法律事務所主宰。慶応大学鉄道研究会のOBであり、中学生から主に蒸気機関車の撮影を始め、大学2年の冬に夕張線の蒸気機関車牽引の最終列車も見届けた。現在でも鉄道模型の蒐集などを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。