感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのおつかい (こどものとも傑作集)

著者名 筒井頼子/さく 林明子/え
出版者 福音館書店
出版年月 1977.4
請求記号 エ/01930/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630889840一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/01930/
書名 はじめてのおつかい (こどものとも傑作集)
著者名 筒井頼子/さく   林明子/え
出版者 福音館書店
出版年月 1977.4
ページ数 31p
大きさ 20×27cm
シリーズ名 こどものとも傑作集
ISBN 4-8340-0525-9
ISBN 978-4-8340-0525-7
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410001201
司書のおすすめ みいちゃんが、はじめておつかいに行くことになりました。いつもはママと一緒の道を、今日はひとりで歩きます。おねえちゃんになった女の子の自立しようとする姿がほほえましい絵本です。『100さつのえほんたち』より

要旨 没後30年以上を経てもなお、多くの人びとを魅了する世紀のカリスマ、フレディ・マーキュリー(1946‐91)。芳醇に奏でられる歌声、華麗な姿態、奇抜なパフォーマンス、多彩な作詞・作曲、そして駆け抜けた45年の人生…。大ヒット映画「ボヘミアン・ラプソディ」の主人公となった異能の歌手はいかにして生まれ、伝説となったのか。「クイーンのヴォーカリスト」という枠を超えた不世出の天才のすごみと生涯を描き尽くす。
目次 第1章 映画「ボヘミアン・ラプソディ」
第2章 人生狂騒曲―熱く哀しい空間
第3章 チャンピオンのチャンピオン―「凄さ」の概要
第4章 高音のゲーム―フレディを取り巻くきら星たち
第5章 仮声帯の戦慄―「凄さ」の解体新書1 声そのもの
第6章 変幻自在の魔術師―「凄さ」の解体新書2 ヴォーカリスト
第7章 心を破裂させる調べ―「凄さ」の解体新書3 作詞・作曲家
第8章 輝けるマーチ―「凄さ」の解体新書4 パフォーマー
第9章 ショウ・マスト・ゴー・オン―「凄さ」の解体新書5 存在
著者情報 米原 範彦
 1964年神奈川県生まれ。著述家。早稲田大学法学部卒業。朝日新聞社で約30年間、記者活動を続け、プロデュース部門にも在籍。記者時代は近現代史、伝統文化、伝統芸能、ロック・ポピュラー音楽、演劇、美術、放送など主に文化的なジャンルを幅広くカバー。2021年に独立し、執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。