蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
牧野植物図鑑の謎 在野の天才と知られざる競争相手 (ちくま文庫)
|
| 著者名 |
俵浩三/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| 請求記号 |
470/00424/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
港 | 2632562159 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
470/00424/ |
| 書名 |
牧野植物図鑑の謎 在野の天才と知られざる競争相手 (ちくま文庫) |
| 著者名 |
俵浩三/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
15cm |
| シリーズ名 |
ちくま文庫 |
| シリーズ巻次 |
た100-1 |
| ISBN |
978-4-480-43885-0 |
| 分類 |
47038
|
| 一般件名 |
植物-図鑑
|
| 個人件名 |
牧野富太郎
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
1925年、牧野富太郎「日本植物図鑑」と同時に「大植物図鑑」を刊行した元・教師がいた。現在はほぼ忘れ去られた村越三千男とは一体何者だったのか? 魅力あふれる「在野」2人の仕事と植物図鑑の歴史を探る。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p195〜199 本書に関連する主な事項の略年表:p200〜205 |
| タイトルコード |
1002310011403 |
| 要旨 |
1925年、牧野富太郎『日本植物図鑑』と同時に『大植物図鑑』を刊行した元・教師がいた。かつては牧野博士を頼り、その後の編集活動では博士の図鑑と当時の人気を二分しながらも、現在はほぼ忘れ去られた村越三千男とは一体何者だったのか?二冊の刊行日から本国の図鑑黎明期における出版競争を見出した著者が、魅力溢れる「在野」二人の仕事と植物図鑑の歴史を探る。 |
| 目次 |
序章 牧野植物図鑑との出会い 第1章 牧野富太郎の人間像―型にはまらぬ破調の美(「博物図」に見入った子供時代 近代植物学の夜明け時に頭角を現す 個性的で話題の多い私生活 牧野富太郎の業績) 第2章 牧野植物図鑑の謎を追う(第一の謎 牧野富太郎と村越三千男の間に何があったのか―『日本植物図鑑』と『大植物図鑑』の出版競争 第二の謎 植物図鑑は牧野富太郎の発明品か―植物図鑑のルーツを探る 第三の謎 なぜ明治四〇年ころに多くの植物図鑑が現れたのか―理科の教科書は身近な自然 第四の謎 牧野が『牧野日本植物図鑑』で「警告」した相手はだれか) |
| 著者情報 |
俵 浩三 1930年東京都生まれ。千葉大学園芸学部卒業、北海道大学学術博士。景観学者、林学者。厚生省国立公園部(1953年、国立公園レンジャー日本第1号)、北海道林務部、北海道生活環境部に勤務したのち、北海道自然保護協会理事(1994〜2004年、会長)、専修大学北海道短期大学教授(2001年〜名誉教授)等を務めた。1980年に国立公園協会田村賞、1990年に日本造園学会賞(研究論文部門)、2002年に日本造園学会上原敬二賞を受賞。2020年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ