感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読み解き!方言キャラ

著者名 田中ゆかり/著
出版者 研究社
出版年月 2021.11
請求記号 818/00191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237967716一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 818/00191/
書名 読み解き!方言キャラ
著者名 田中ゆかり/著
出版者 研究社
出版年月 2021.11
ページ数 6,283p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-327-38485-2
分類 81804
一般件名 日本語-方言   キャラクター
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説や演劇、話芸から、ドラマや映画、マンガやアニメ、ゲームまで、多様な創作物に登場する方言を話す登場人物「方言キャラ」を取り上げて、その理由と背景を探索。近過去から現代に至る日本語社会を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p247〜250 方言コンテンツ・方言キャラ年表:p251〜270
タイトルコード 1002110069919

要旨 大学教育が普及し、教育水準が高い。そんなニッポン像はもはや幻想?―いまや知的戦闘力で他先進国に後れをとる日本。優等生は育ってもとがった才能を育てられない学校教育、“裕福な親”が必要条件になる難関大入試、医学部に偏る理系人材、深刻化する教員不足など、教育現場のルポから、わが国が抱える構造的な問題をあぶり出す。
目次 第1章 変わらない日本の「学校」(優等生は育ってもイノベーターは育たない
デジタル社会なのに黒板・紙「信仰」 ほか)
第2章 いびつな日本の「学歴」問題(本物の高学歴者は日本には少ない
卒業したけどできてない“学び直し”の裏側 ほか)
第3章 二極化する「入試」、形骸化する「偏差値」(一般入試じゃない入学生が半数に
最難関大学はより難関に ほか)
第4章 「学校崩壊」避けるためにできること(学校は「ブラック職場」?教員不足の背景
「サザエさん」家庭は少数派 PTAもはや限界 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。