蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ドラえもん 28 (てんとう虫コミックス)
|
| 著者名 |
藤子不二雄(F)/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
1983. |
| 請求記号 |
C/00060/28 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2132542222 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
熱田 | 2232556270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
南 | 2332355227 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332359427 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2332402789 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532297054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632412926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
千種 | 2832157453 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832370965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932068584 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
瑞穂 | 2932721851 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932560549 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
中川 | 3032417879 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
守山 | 3132400437 | じどう図書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
守山 | 3132471115 | じどう図書 | 一般開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 16 |
緑 | 3232598981 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
天白 | 3432366205 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
天白 | 3432505554 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
| 19 |
山田 | 4130971700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
楠 | 4331440695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
富田 | 4431199258 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
富田 | 4431211012 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
富田 | 4431537036 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
志段味 | 4530898008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 25 |
徳重 | 4630891689 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
7023/00309/ |
| 書名 |
教養としての西洋美術史 名画は読むものである! (TJ MOOK) |
| 著者名 |
大友義博/監修
|
| 出版者 |
宝島社
|
| 出版年月 |
2019.3 |
| ページ数 |
95p |
| 大きさ |
30cm |
| シリーズ名 |
TJ MOOK |
| ISBN |
978-4-8002-9203-2 |
| 分類 |
7023
|
| 一般件名 |
美術-歴史
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
4000年の西洋美術史の流れを、時代を追って、その時代を代表する多数の名作とともに紹介。作品のモチーフや隠喩、隠された意味などのほか、宗教、政治、文化、思想、哲学、風習といった歴史的背景も解説する。 |
| タイトルコード |
1001810102007 |
| 要旨 |
草も虫もじょうずに活かして無農薬でおいしい野菜を育てる。小さな庭でも始められる!キャンセル待ちの出る家庭菜園教室のキホンとノウハウが丸わかり。 |
| 目次 |
プロローグ 「自然菜園」って何? 第1章 自然菜園のキホン(マンガ(1) いざ!自然菜園教室へ 自然菜園の5つのポイント 畑の準備は「畝立て」から) 第2章 道具と手づくり資材(マンガ(2) まずは何をそろえればいい? 自然菜園で使う道具は? 身近な材料で資材を手づくりする ほか) 第3章 自然菜園で野菜を育てよう(マンガ(3) 野菜を知るってどういうこと? 野菜を旬に育てよう 生育温度で野菜を分けて考える ほか) |
| 著者情報 |
竹内 孝功 1977年、長野市生まれ。中央大学経済学部卒。自然菜園コンサルタント。(同)自然菜園スクール、および自給自足Life代表。19歳で福岡正信著『わら一本の革命』と出合い、東京都日野市の市民農園で自然菜園を始める。自然食品店店長を経て、本格的な自然農・自然農法の修業に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターでの研修後、長野県安曇野市にて無農薬菜園教室を開設。著書『これならできる!自然菜園』(農文協)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ