感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 26 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

恋のゴンドラ

書いた人の名前 東野圭吾/著
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2016.11
本のきごう F6/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238334999一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132300324一般和書一般開架 在庫 
3 西2132367380一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232197620一般和書一般開架 貸出中 
5 熱田2232317780一般和書一般開架 在庫 
6 2332056775一般和書一般開架 在庫 
7 2432472096一般和書一般開架 在庫 
8 中村2532187370一般和書一般開架 在庫 
9 中村2532288269一般和書一般開架 在庫 
10 2732128687一般和書一般開架 在庫 
11 千種2831998543一般和書一般開架 在庫 
12 瑞穂2932162957一般和書一般開架 貸出中 
13 中川3032144275一般和書一般開架 貸出中 
14 中川3032239000一般和書一般開架 在庫 
15 中川3032375903一般和書一般開架 在庫 
16 3232230742一般和書一般開架 貸出中 
17 3232502025一般和書一般開架 在庫 
18 名東3332369960一般和書一般開架 在庫 
19 天白3432294605一般和書一般開架 貸出中 
20 山田4130702618一般和書一般開架 在庫 
21 南陽4230800221一般和書一般開架 在庫 
22 4331372245一般和書一般開架 在庫 
23 富田4431295445一般和書一般開架 在庫 
24 志段味4530745324一般和書一般開架 在庫 
25 徳重4630461202一般和書一般開架 在庫 
26 徳重4630592683一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう F6/00260/
本のだいめい 恋のゴンドラ
べつのだいめい Love♡Gondola
書いた人の名前 東野圭吾/著
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2016.11
ページすう 260p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-408-53695-8
ぶんるい 9136
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:ゴンドラ リフト プロポーズ大作戦 ゲレコン スキー一家 プロポーズ大作戦リベンジ ゴンドラリプレイ
ないようしょうかい 結婚を目前に控えた広太は浮気相手とスノーボードに来ていた。ところが、ゴンドラで婚約者と乗り合わせて…。東野圭吾が“恋愛”という永遠のミステリーに真っ向から挑む短編集。『SnowBoarder』他掲載を単行本化。
タイトルコード 1001610066358

ようし クィア・シネマという「可能性の地平」に向かって。ジェンダーやセクシュアリティ、人種に対する規範や制度を問い直し、家族主義や都会主義に抗い、直線的な時間に逆らって歴史を書き直す。気鋭の研究者が照らし出すクィア・シネマの重層性。アルフレッド・ヒッチコック、オードリー・ヘプバーン、ジュディ・ガーランド、グザヴィエ・ドラン、セリーヌ・シアマ、田中絹代、三池崇史、美輪明宏、原節子、高倉健…作家、スター、作品のみならず観客やコミュニティを縦横に論じる「雑種」で「不純」な映画論。
もくじ 第1部 映画文化とクィア・スタディーズ(クィア・シネマの場所―歴史を変えるために
クィア・シネマを知るために―クィアの理論と歴史 ほか)
第2部 クィア・シネマの再発見(ヒッチコック問題―『レベッカ』と『マーニー』をめぐるフェミニスト/クィア批評
ハイスミス映画のクィアと逸脱―冷戦下のホモセクシュアリティ ほか)
第3部 クィア・シネマとスターたち(パンパン、レズビアン、女の共同体―女性映画としての『女ばかりの夜』
人種化される欲望―三池崇史と「沖縄」をめぐる映画的想像力の一考察 ほか)
第4部 クィア・シネマと上映空間(政治的なことは映画的なこと―一九七〇年代の「フェミニスト映画運動」
クィア・LGBT映画祭試論―映画文化とクィアの系譜 ほか)
ちょしゃじょうほう 菅野 優香
 カリフォルニア大学アーヴァイン校博士課程修了(視覚研究)。現在、同志社大学グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程教授。専門は映画・視覚文化研究、クィア・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。