蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238361034 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
358/00012/22 |
書名 |
簡易生命表 令和4年 (政府統計) |
並列書名 |
ABRIDGED LIFE TABLES FOR JAPAN |
著者名 |
厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当)/編
|
出版者 |
厚生労働統計協会
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
65p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
政府統計 |
ISBN |
978-4-87511-904-3 |
分類 |
3581
|
一般件名 |
生命表
日本-人口-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
令和4年の我が国の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や、平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを、死亡率や平均余命等の指標によって表した報告書。 |
タイトルコード |
1002310073486 |
要旨 |
水木十五堂賞受賞。落語界きっての史料収集家、四代目 桂文我が世に放つ上方落語の集大成、第七巻刊行!第七巻では―「一眼国」「崇徳院」など、上方落語の逸品、珍品を織り交ぜた珠玉の高座、十五席を再現している(解説付き)。 |
目次 |
一眼国 乙女狐 鴻池の犬 五里五里芋 さじ加減 崇徳院 長襦袢 茶碗屋裁き 七草 貧乏花見 餅犬 算段の平兵衛 蝋燭喰い 菜種切り 附焼刀 |
著者情報 |
桂 文我 昭和35年8月15日生まれ、三重県松阪市出身。昭和54年3月、二代目桂枝雀に入門し、桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で、桂文我独演会・桂文我の会や、親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」も開催。平成25年4月より、相愛大学客員教授に就任し、「上方落語論」を講義。国立演芸場花形演芸大賞、大阪市咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞優秀賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、水木十五堂賞など多数の受賞歴あり。令和3年度より、東海テレビ番組審議委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ