感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 20 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

Little bear's friend (An I can read book)

書いた人の名前 by Else Holmelund Minarik pictures by Maurice Sendak
しゅっぱんしゃ HarperCollins
しゅっぱんねんげつ 1960.
本のきごう Yエ/01490/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235781622一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2131894194一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2231720356一般和書一般開架 在庫 
4 2332393350一般和書一般開架 在庫 
5 2431810866一般和書一般開架 在庫 
6 中村2531718670一般和書一般開架 在庫 
7 2631816408一般和書一般開架 在庫 
8 2731722811一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832415612一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2931735118一般和書一般開架 在庫 
11 守山3131926788一般和書一般開架 在庫 
12 3231916853一般和書一般開架 在庫 
13 名東3331912422一般和書一般開架 在庫 
14 天白3431751498一般和書一般開架 在庫 
15 山田4130406152一般和書一般開架 在庫 
16 南陽4230524219一般和書一般開架 在庫 
17 4331044513一般和書一般開架 在庫 
18 富田4430988909一般和書一般開架 在庫 
19 志段味4530478108一般和書一般開架 在庫 
20 徳重4630079269一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう Yエ/01490/
本のだいめい Little bear's friend (An I can read book)
書いた人の名前 by Else Holmelund Minarik   pictures by Maurice Sendak
しゅっぱんしゃ HarperCollins
しゅっぱんねんげつ 1960.
ページすう 57p.
おおきさ 23cm
シリーズめい An I can read book
ISBN 0-06-024255-8
ちゅうき Publication date from copyright.
ぶんるい
いっぱんけんめい 英語(ENG)
本のしゅるい じどう洋書
タイトルコード 1009912037968

ようし 気候変動の影響を世界でもっとも受けている国々のひとつ、マーシャル諸島。若き活動家が、母であり娘でもある自らの生、常に「大国」に翻弄されてきた祖国の歴史、刻々と国土をむしばむ温暖化などをテーマに創りあげた28篇。
もくじ 開かれたかご(かご
レクタグル ほか)
ヒストリー・プロジェクト(釣り針にかかって
Bといえば ほか)
ハワイから学んだこと(マキキ通りへの飛行
薔薇の花のいとこ ほか)
伝えて(マーシャル語の会話レッスン 第九回
ただの岩 ほか)
ちょしゃじょうほう ジェトニル=キジナー,キャシー
 詩人、アーティスト、環境活動家。1989年、マーシャル諸島共和国生まれ。幼少期に両親とともにハワイへ移住。ミルズ・カレッジでクリエイティブ・ライティングの学士号、ハワイ大学マノア校で太平洋諸島研究の修士号を取得。2014年の国連気候変動サミットで「ねぇ、マタフェレ・ペイナム」を朗読し、国際的評価を受けた。現在はマーシャル諸島を拠点に気候変動や核問題をテーマとした創作を行うと同時に、環境保全のNGOジョージクムを立ち上げ、若者の芸術活動や環境教育に携わる。同国の環境省の気候変動特命大使も務めており、COP(国連気候変動枠組条約締約国会議)をはじめとする国際会議やイベント等に招致されている。日本でも講演会やワークショップを行い、「よこはまトリエンナーレ」「山形国際映画祭」などで映像作品を発表した。パフォーマンスの多くはオンライン上で公開されており、『開かれたかご―マーシャル諸島の浜辺から』が初の単独詩集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一谷 智子
 西南学院大学外国語学部外国語学科教授。専門は環境文学、核文学、オーストラリア文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。