感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あいちの人口<改定値> 市区町村別推計人口と世帯数 愛知県人口動向調査結果 昭和60年11月から平成2年10月

著者名 愛知県企画部統計課/編集
出版者 愛知県企画部統計課
出版年月 1992
請求記号 NA35/00106/85〜90


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231871955一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA35/00106/85〜90
書名 あいちの人口<改定値> 市区町村別推計人口と世帯数 愛知県人口動向調査結果 昭和60年11月から平成2年10月
著者名 愛知県企画部統計課/編集
出版者 愛知県企画部統計課
出版年月 1992
ページ数 169p
大きさ 26cm
分類 A358
一般件名 愛知県-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410159897

要旨 コーネリアスの小山田圭吾が東京五輪開会式の楽曲担当であることが発表された途端、過去の障害者「いじめ」問題がSNS上で炎上。数日間で辞任を余儀なくされた。これは誤情報を多く含み、社会全体に感染症のように広がる「インフォデミック」であった。本書は当該の雑誌記事から小山田圭吾の「いじめ」がどのように生まれ、歪んだ形で伝わってきたのかを検証するジャーナリスティックな側面と、日本におけるいじめ言説を丁寧に分析するアカデミックな側面から、いまの情報流通様式が招く深刻な「災い」を考察する現代批評である。
目次 第1章 小山田圭吾は21世紀のカラヴァッジョなのか(距離と想像力
小山田圭吾とはどのような音楽家なのか ほか)
第2章 「ロッキング・オン・ジャパン」はなぜいじめ発言を必要としたのか(「ロッキング・オン・ジャパン」1994年1月号―「2ちゃんコピペ」の起源
小山田圭吾は当初から記事に困惑していた ほか)
第3章 「いじめ紀行」の枠組みを解きほぐす(岡崎京子と1990年代のいじめ観
「いじめ紀行」企画者のいじめ観―一面性と画期性の取り違え ほか)
第4章 「いじめ問題」への囚われのなかで(「いじめ紀行」を素直に読むことの難しさ
「いじめ」概念の「現実創発性」 ほか)
第5章 匿名掲示板の正義が全国紙の正義になるまで(エコーチェンバーからインフォデミックへ
「2ちゃんコピペ」の誕生と「小山田祭り」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。