感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 34 在庫数 23 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二枚の絵 (文春文庫)

著者名 佐伯泰英/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.8
請求記号 F7/08012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238277537一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132661071一般和書一般開架 在庫 
3 西2132726635一般和書一般開架 貸出中 
4 熱田2232532669一般和書一般開架文庫本在庫 
5 2332389721一般和書一般開架 貸出中 
6 2332406434一般和書一般開架 貸出中 
7 2432752430一般和書一般開架文庫本貸出中 
8 2432800023一般和書一般開架文庫本貸出中 
9 中村2532396658一般和書一般開架 在庫 
10 中村2532409766一般和書一般開架文庫本在庫 
11 2632542110一般和書一般開架文庫本在庫 
12 2632558850一般和書一般開架文庫本在庫 
13 2632609927一般和書一般開架文庫本在庫 
14 2732476342一般和書一般開架 在庫 
15 千種2832339580一般和書一般開架 在庫 
16 千種2832342378一般和書一般開架 在庫 
17 瑞穂2932622166一般和書一般開架 在庫 
18 中川3032506333一般和書一般開架 在庫 
19 中川3032543153一般和書一般開架 在庫 
20 守山3132650304一般和書一般開架文庫本在庫 
21 守山3132662614一般和書一般開架文庫本在庫 
22 3232576334一般和書一般開架 在庫 
23 名東3332768203一般和書一般開架 在庫 
24 名東3332784002一般和書一般開架 貸出中 
25 天白3432527954一般和書一般開架 貸出中 
26 天白3432556979一般和書一般開架 在庫 
27 山田4130952791一般和書一般開架 在庫 
28 南陽4231042542一般和書一般開架 貸出中 
29 4331592826一般和書一般開架文庫本貸出中 
30 4331635567一般和書一般開架文庫本在庫 
31 富田4431546334一般和書一般開架 在庫 
32 富田4431598079一般和書一般開架 在庫 
33 志段味4530970658一般和書一般開架 在庫 
34 徳重4630840397一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08012/
書名 二枚の絵 (文春文庫)
著者名 佐伯泰英/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.8
ページ数 328p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 さ63-192
シリーズ名 柳橋の桜
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-16-792076-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 娘船頭で評判の桜子は、父・広吉の身を襲った恐ろしい魔の手から逃れるため、棒術の師匠・小龍太と江戸を離れ、長崎へと向かう。異国の風物に目を開かれてゆく2人だが、身辺にはさらなる危険が迫り…。
タイトルコード 1002310032142

要旨 一人っきりのキリマンジャロ最高峰、ペルー悪徳警官の罠、エチオピアの極寒の山で出会った人の温かさ、ドイツ留学生活…地理学者である著者が、アフリカ、南米、ヨーロッパなど世界各地の自然・文化を解説し、さまざまなトラブルや人々との印象的な出会いを綴る悪戦苦闘の調査旅行記。
目次 第1部 アフリカ・南米を行く(初めての海外調査はこんなものだった―一九九二年ケニア・タンザニア調査
アフリカの次は南米へ―一九九三年ボリビア・ペルー調査
再びアフリカに―一九九四年ケニア・エチオピア調査 ほか)
第2部 ドイツに滞在する(ドイツでの在外研究―一九九九年一〇月〜二〇〇〇年七月)
第3部 その後の世界(ケニア・タンザニア・エチオピアのその後三〇年
これまでの海外調査で明らかになったこと
南米調査で明らかになったこと ほか)
著者情報 水野 一晴
 1958年名古屋生まれ。京都大学大学院文学研究科地理学専修教授。理学博士。東京都立大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程修了。専門は自然地理学(植生地理学)。調査地域は、ケニア山、キリマンジャロ、ナミブ砂漠、アンデス、インド・ヒマラヤ地域であり、調査・研究で訪れた国は50カ国以上。著書に『神秘の大地、アルナチャル』(昭和堂、2014年度日本地理学会賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。