蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
瑞穂 | 2932657279 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
守山 | 3132671706 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
名東 | 3332793953 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
天白 | 3432555989 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
徳重 | 4630868380 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリス・ペラント ヘレン・ペラント 貴治康夫 柴山元彦 山崎正浩
鉱物と宝石の事典 : Minera…
梅田あいな/著,…
瑠璃の宝石公式図鑑 : 鉱物生活の…
渋谷圭一郎/著,…
鉱物の学校 : わかりやすくておも…
松原聰/監修
石のひみつ図鑑 : さがすしらべる…
柴山元彦/監修
石のひみつ図鑑 : さがすしらべる…
柴山元彦/監修
古事記の博物図鑑 : 1300年前…
伊藤弥寿彦/著
身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑
柴山元彦/監修
こどもが探せる川原や海辺のきれいな…
柴山元彦/著,井…
海辺の石 : 小図鑑・見立て・石並…
石の人/著,川端…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…3
清水洋美/著,柴…
美しい共生鉱物の図鑑
小野塚謙太/著,…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…1
清水洋美/著,柴…
石のふしぎがわかる!岩石・宝石ず…2
清水洋美/著,柴…
電気自動車は本当にエコなのか : …
ヘンリー・サンダ…
ムクウェゲ医師、平和への闘い : …
立山芽以子/著,…
夢みる石 : 石と人のふしぎな物語
徳井いつこ/著
へんな石図鑑
渡邉克晃/著
ひとりで探せる川原や海辺のきれいな…
柴山元彦/著
物語のある鉱物図鑑
ペズル/著,小田…
ひとりで探せる川原や海辺のきれいな…
柴山元彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
159/10541/ |
| 書名 |
とにかく休め! 休む罪悪感が吹き飛ぶ神メッセージ88 |
| 著者名 |
Testosterone/著
|
| 出版者 |
きずな出版
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
213p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
978-4-86663-236-0 |
| 分類 |
159
|
| 一般件名 |
人生訓
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
休むことの重要性を理解し、休むべきときに「休んでもいいんだ。いや、休まねばならないのだ」と思えるマインドを育もう! 物理的にも心理的にも休めるようになる88のメッセージを伝える。 |
| タイトルコード |
1002310080860 |
| 要旨 |
ロンドン自然史博の良質な標本写真とともに鉱物274種・岩石152種を紹介。岩石・鉱物の基礎知識と、種ごとの詳細データや特徴を学べるポケットガイド。岩石と鉱物が一冊でわかるハンドブック図鑑。 |
| 目次 |
はじめに(岩石・鉱物を集める 野外採集の装備 採集後の調査用具 コレクションの整理 本書の構成 岩石と鉱物はどう違う 鉱物の生成 鉱物組成 鉱物の特徴 鉱物の鑑定 岩石の生成 火成岩の特徴 変成作用の種類 変成岩の特徴 堆積岩の特徴 岩石鑑定のポイント) 鉱物(元素鉱物 硫化鉱物と硫塩鉱物 ハロゲン化鉱物 酸化鉱物と水酸化鉱物 炭酸塩、硝酸塩、ホウ酸塩鉱物 硫酸塩、クロム酸塩、モリブデン酸塩およびタングステン酸塩鉱物 リン酸塩、砒酸塩、バナジウム酸塩鉱物 珪酸塩鉱物) 岩石(火成岩 変成岩 堆積岩) |
| 著者情報 |
ペラント,クリス クリスは1980年代から地球科学の本を執筆しており、著書には『The Complete Book of Rocks and Minerals』『Fossils of the World』『Rocks and Fossils』 などがある。夫婦で写真図書館を経営し、地球科学研究や自然保護活動に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ペラント,ヘレン 夫婦で写真図書館を経営し、地球科学研究や自然保護活動に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 貴治 康夫 佛教大学・滋賀大学非常勤講師。日本鉱物科学会教育普及委員。1957年大阪生まれ。鳴門教育大学大学院自然系・修士課程修了。大阪府立高校で理科教員・教頭を37年間務め定年後、立命館高校勤務。1981年から2012年まで、アメリカ化学会のケミカル・アブストラクト抄録員。英国宝石学協会宝石学資格(FGA)取得。『京都府レッドデータブック』、文科省『一家に1枚シリーズ・鉱物』の執筆等に関わる。近年は文化地質学的な観点から庭園の庭石を調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴山 元彦 自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設。近年は、NHK文化センター、毎日文化センター、産経学園などで地学講座を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 正浩 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ