感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都花名所

著者名 横山健蔵/写真
出版者 青幻舎
出版年月 2008.10
請求記号 2916/00833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931562025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2916/00833/
書名 京都花名所
著者名 横山健蔵/写真
出版者 青幻舎
出版年月 2008.10
ページ数 135p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86152-164-5
一般注記 欧文タイトル:Famous Flower‐Viewing Spots in Kyoto
分類 29162
一般件名 京都市-写真集   花-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 二条城の桜、乙訓寺の牡丹、常林寺の萩、北野天満宮の梅…。1200年の都が培った、情趣あふれる花の名所を撮影した写真集。歴史と文化に彩られた京都の四季折々の花景色を、春・夏・秋・冬の季節ごとに収録する。
タイトルコード 1000810108299

要旨 古代メソポタミア・古代エジプトに端緒を開いた人類の自然科学的思考、その精髄は古代ギリシャの偉人たちによって更なる開花を見せ、哲学の一部門としての自然学(自然哲学)として発展していく。本書では医学の発展の歴史はもちろん、その理解のために必須となる古代ギリシャ文明の諸要素を豊富な図版とともに総合的に解説する。
目次 科学の概念:古代ギリシャにおける自然学(自然哲学)と科学(自然科学)
人類の誕生と文明の形成及び身体的発達と疾病
古代メソポタミアと古代エジプトの「2大文明」と「医療」
古代ギリシャ文明の始まり
古代ギリシャ(アルカイック期)における「自然」の発見と自然学(自然哲学)の確立
古代ギリシャ「古典(クラシック)期」の倫理学と自然学(自然哲学)
古代ギリシャ「古典(クラシック)期」における医学、医療
古代ギリシャ「古典(クラシック)期」の文学及び芸術
ヘレニズム時代の自然学(自然哲学)と医学、医療
ヘレニズム時代末期からローマ時代初期のギリシャ医学諸派
ローマ時代初期のギリシャ医学
エピローグ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。