感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 19 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 19

書誌情報サマリ

書名

日本美のこころ (小学館文庫)

著者名 彬子女王/著
出版者 小学館
出版年月 2024.12
請求記号 7021/00757/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232600458一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00757/
書名 日本美のこころ (小学館文庫)
著者名 彬子女王/著
出版者 小学館
出版年月 2024.12
ページ数 414p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 あ54-1
ISBN 978-4-09-407413-0
一般注記 「日本美のこころ」(2015年刊)と「最後の職人ものがたり」(2019年刊)の改題,合本,加筆修正
分類 7021
一般件名 日本美術   工芸-日本   職人
書誌種別 一般和書
内容紹介 神宮の御神宝、皇居の盆栽、ボンボニエール、金平糖…。彬子女王殿下が日本各地で出会った「日本美のこころ」、そして「最後の職人」たちの物語を紡いだ珠玉の54篇を収録。日本文化の継承とは何かを問う。
タイトルコード 1002410066308

要旨 労働立法の展開と労働関係の特質を踏まえた労働法体系書。最先端の学説状況と裁判例の的確な分析に基づき安定した解釈論を提示するとともに、今後の労働法政策をも展望。公益通報者保護法、育児介護休業法、雇用保険法、職業安定法等の改正、副業・兼業ガイドライン、テレワークガイドライン、過労死認定基準の改定のほか、有期雇用者の待遇を巡る最高裁判決などに対応した。
目次 第1部 労働法総論(労働法の形成と展開
労働関係の特色・労働法の体系・労働条件規制システム)
第2部 個別的労働関係法(労働保護法
労働契約法)
第3部 集団的労働関係法(労働組合
団体交渉 ほか)
第4部 労働市場法(労働市場法総論
労働市場法各論 ほか)
著者情報 荒木 尚志
 東京大学大学院法学政治学研究科教授・法学博士。1959年熊本県に生まれる。2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。