ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本の経済 (私の大学)
|
書いた人の名前 |
木村禧八郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
理論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1956 |
本のきごう |
SN3321/00109/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011512155 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
徳川家康 武田信玄 日本-歴史-室町時代
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
SN3321/00109/ |
本のだいめい |
日本の経済 (私の大学) |
書いた人の名前 |
木村禧八郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
理論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1956 |
ページすう |
173p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
私の大学 |
シリーズめい |
社会科学講座・日本の今日と明日 |
シリーズかんじ |
1 |
ぶんるい |
332107
|
いっぱんけんめい |
日本-経済
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110074843 |
ようし |
桶狭間合戦を契機にした自立から今川攻め、亡国の危機に瀕した三河一向一揆、信玄駿河侵攻と三方原合戦の大敗―若き家康が直面した「どうする?」の決断には、つねに大国武田との攻防があった。両者はいつどのように互いの存在を意識し、なぜ手を結び、ついには手切れとなったのか。巷間いわれる「信玄にやられ続けた家康」像は果たして正しいのか。膨大な史実と数少ない史料の「点と点」を繋ぎ合わせ、新たな歴史を立体的に浮かび上がらせる。 |
もくじ |
第1章 松平元康と武田信玄 第2章 今川氏攻略に向けた動き 第3章 家康と信玄、今川攻めへ 第4章 不気味な静けさ 第5章 徳川家康、生涯最大の危機 |
ちょしゃじょうほう |
平山 優 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭。2016年放送のNHK大河ドラマ「真田丸」、2023年放送のNHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ