蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
10代施設ケア体験者の自立への試練 教護院・20歳までの軌跡
|
| 著者名 |
花島政三郎/著
|
| 出版者 |
法政出版
|
| 出版年月 |
1996.05 |
| 請求記号 |
N3694/00232/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0232882118 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N3694/00232/ |
| 書名 |
10代施設ケア体験者の自立への試練 教護院・20歳までの軌跡 |
| 著者名 |
花島政三郎/著
|
| 出版者 |
法政出版
|
| 出版年月 |
1996.05 |
| ページ数 |
276p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-89441-111-3 |
| 分類 |
36945
|
| 一般件名 |
児童自立支援施設
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1009610027818 |
| 要旨 |
「自分を変える革命は何歳でも起こせる」「この世に1人の自分を、自分が認めてあげなければ」…。作家として、僧侶として、瀬戸内寂聴さんはたくさんの名言を残しています。年齢を重ね、老いを受け入れ、周囲との人間関係や、家族のかたちも変わっていくなかで、私たちは、その言葉に心のよりどころを求めます。私たちの気持ちに寄り添い、一歩を踏み出す勇気を与えてくれる寂聴さんの言葉を、1冊にぎゅっと詰め込みました。 |
| 目次 |
第1章 教えて!寂聴さん 悔いなく生きるコツ(この世に一人の自分を、自分が認めてあげる 対談 瀬尾まなほ 95歳で得た気づき―。もう充分生きたと思ったけれど ほか) 第2章 人生を照らす8つの話(悩みの正体―悩み、迷うことこそが生きている証なのです 怒りとのつきあい方―幸せは笑顔に集まるもの ほか) 第3章 人生を変える3つの対話(横尾忠則―「あの世」と「この世」はつながっています 小保方晴子―小保方さん、あなたは必ず甦ります ほか) 第4章 心を揺さぶる愛と決意の手記(「妻の座なき妻」との訣別 “佛の花嫁”になった私の真意) 第5章 寂聴63歳、本気の人生相談(年下の男に捨てられました 病気後、暗くなった息子の将来 ほか) |
| 著者情報 |
瀬戸内 寂聴 1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年、中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年に文化勲章受章。2021年11月9日、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ