蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天王寺忠義 書き下ろし長編時代小説 (小学館文庫)
|
著者名 |
井原忠政/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.8 |
請求記号 |
F8/00360/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132718905 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132719960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2432848675 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
4 |
港 | 2632601197 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
5 |
瑞穂 | 2932685858 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中川 | 3032565826 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232627269 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
名東 | 3332818297 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
南陽 | 4231073935 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
富田 | 4431558370 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
徳重 | 4630886507 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F8/00360/ |
書名 |
天王寺忠義 書き下ろし長編時代小説 (小学館文庫) |
著者名 |
井原忠政/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
小学館文庫 |
シリーズ巻次 |
Jい04-4 |
シリーズ名 |
小学館時代小説文庫 |
シリーズ名 |
北近江合戦心得 |
シリーズ巻次 |
4 |
ISBN |
978-4-09-407373-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
武田家との決戦を終え、晴れて士分となった与一郎。だが、肩は壊すわ、主秀吉の労作安土城を貶すわの失態続きで評価を落とし、秀吉の実弟、秀長の直臣に移籍するはめに。そんな折、本願寺顕如が再起し…。 |
タイトルコード |
1002410035192 |
要旨 |
赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議。0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介! |
目次 |
〜1歳 赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!(1歳までの子どもの脳育ちフロー 1〜4ヶ月 column 妊娠はとんでもない「珍事件」 ほか) 〜2歳 「自分」が生まれて「あなた」がわかる(2歳までの子どもの脳育ちフロー 1歳1〜4ヶ月 column 「適当」という人間のかしこさ ほか) 〜3歳 体で、言葉で、コミュニケーション(3歳までの子どもの脳育ちフロー 2歳1〜4ヶ月 column 文字を覚えてこそ、世界が広がる ほか) 〜4歳 独り立ちしてなりたい自分へ(4歳までの子どもの脳育ちフロー 3歳1〜4ヶ月 column しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」 ほか) |
著者情報 |
池谷 裕二 1970年静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。2002〜2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく解説し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ