感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎町で再犯防止について考えてみた

著者名 新宿19の会/編
出版者 学文社
出版年月 2022.10
請求記号 3265/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232645446一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3265/00135/
書名 歌舞伎町で再犯防止について考えてみた
著者名 新宿19の会/編
出版者 学文社
出版年月 2022.10
ページ数 6,180p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7620-3192-2
分類 32656
一般件名 更生保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 罪を犯した人の「更生」とは? そのために何が必要か? 社会学者、議会議員、元薬物犯や反社会的勢力に属した人…。再犯防止について、さまざまな当事者として携わってきた執筆陣が、新宿歌舞伎町のリアルな声を綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p174〜175
タイトルコード 1002210053208

要旨 再犯防止について、さまざまな当事者として携わってきた人たちが執筆。“歌舞伎町”という、人の過去を詮索せず差別しない街でのフィールドワークに裏打ちされた渾身の著作です。
目次 第1章 再犯者を取り巻く環境
第2章 薬物依存症からの回復―私たちの場合
第3章 受刑者だった私が考える女性犯罪の元凶
第4章 歌舞伎町アウトリーチのリアル
第5章 罪を犯した人の就労についての現状と課題
第6章 「はたらく場所」をつなぎ、提供し、寄り添う
第7章 「住む場所」を拓き、発信し、共に暮らす
第8章 保護司からみた地域生活支援
第9章 再犯防止推進計画と地域の見守りの輪
第10章 「自業自得」と「自己責任」論を越えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。