蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
気象業務はいま 2022 守ります人と自然とこの地球
|
| 著者名 |
気象庁/編集
|
| 出版者 |
研精堂印刷
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| 請求記号 |
451/00233/22 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238091193 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
451/00233/22 |
| 書名 |
気象業務はいま 2022 守ります人と自然とこの地球 |
| 著者名 |
気象庁/編集
|
| 出版者 |
研精堂印刷
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
87p |
| 大きさ |
30cm |
| 巻書名 |
守ります人と自然とこの地球 |
| ISBN |
978-4-904263-13-6 |
| 分類 |
4512
|
| 一般件名 |
気象
気象庁
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
災害の予防等に寄与する気象業務の全体像を広く伝えることを目的として、地域防災支援、線状降水帯による大雨災害の被害軽減など、気象庁の取組を紹介する。特集「静止気象衛星「ひまわり」の歩み」も収録。 |
| タイトルコード |
1002210018583 |
| 要旨 |
およそ二五〇〇年前、古代ギリシアに生まれた民主政。順ぐりに支配し、支配されるという人類史にかつてない政体は、いかにして考え出され、実施されたのか。公共性に、一人ひとりが平等にあずかり、分かちあうことを基本にして古代の民主政を積み重ねた人びとの歴史的経験は、いまを生きる私たちの世界とつながっている。 |
| 目次 |
第1章 民主政の誕生 第2章 市民参加のメカニズム 第3章 試練と再生 第4章 民主政を生きる 第5章 成熟の時代 第6章 去りゆく民主政 |
| 著者情報 |
橋場 弦 1961年札幌生まれ。1990年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。古代ギリシア史専攻。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ