感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

学年誌の表紙画家・玉井力三の世界 学年誌100周年記念企画

書いた人の名前 玉井力三/画 山下裕二/監修
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2022.9
本のきごう 7265/01121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238162242一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7265/01121/
本のだいめい 学年誌の表紙画家・玉井力三の世界 学年誌100周年記念企画
書いた人の名前 玉井力三/画   山下裕二/監修
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2022.9
ページすう 98p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-09-682412-2
ちゅうき 会期・会場:2022年9月16日(金)〜11月15日(火) 東京都千代田区立日比谷図書館文化館1階特別展示室 主催:千代田区立日比谷図書文化館
ぶんるい 7265
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 長年、小学館の学年誌の表紙画を描き、昭和の高度成長期に強い印象を刻んだ表紙画家・玉井力三。その表紙原画245点を収録。戦前から活躍した洋画家としての知られざる画業も紹介する。
しょし・ねんぴょう 玉井力三年表:p96〜97
タイトルコード 1002210044409

ようし 原画245点収録!
もくじ 応援団長より 「玉井力三応援団結成、その団長に就任する!」
表紙原画集
玉井力三が小学館で初めて描いた最初の表紙
玉井力三全盛期 一九六四年
玉井力三の描く『小学一年生』の表紙が登場するまで
講談社でも小学館でも、玉井力三
玉井力三、競合各社を次々担当
玉井力三 晩年期一九七四年
特別ページ『小学一年生』表紙カード“オリンピック記念号”
人物〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 玉井 力三
 明治41年(1908年)新潟県柿崎村(現・上越市柿崎区)生まれ。昭和3年より「太平洋画会」にて中村不折に師事。同会講師を経て、満州国新京美術院助教授。戦後は洋画家として「示現会」に所属。人物画を得意とし、小学館ほかの学習雑誌で25年にわたって表紙画を描き続けた。昭和57年(1982)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 裕二
 昭和33年(1958)広島県生まれ。美術史家。明治学院大学文学部芸術学科教授。日本美術応援団団長として講演、展覧会プロデュースなど幅広く活動。『日本美術全集』(小学館)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。