蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
村上海賊の娘 上巻
|
| 著者名 |
和田竜/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2013.10 |
| 請求記号 |
F5/01180/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236957791 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132515913 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232116158 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2331893095 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
南 | 2332104344 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
東 | 2432565147 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
東 | 2432702922 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
中村 | 2532018476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
中村 | 2532161326 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
港 | 2632327868 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
港 | 2632621849 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
北 | 2732470410 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
千種 | 2831845645 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
瑞穂 | 2932692730 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
中川 | 3032083291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
中川 | 3032422614 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
守山 | 3132167614 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
守山 | 3132173463 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
緑 | 3232494884 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
名東 | 3332691041 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
天白 | 3432018376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
山田 | 4131024574 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
南陽 | 4230786123 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
楠 | 4331514291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 25 |
富田 | 4431144858 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 26 |
志段味 | 4530601170 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 27 |
志段味 | 4530973512 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 28 |
徳重 | 4630321117 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F5/01180/1 |
| 書名 |
村上海賊の娘 上巻 |
| 著者名 |
和田竜/著
|
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2013.10 |
| ページ数 |
474p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-10-306882-2 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
和睦が崩れ、信長に攻め立てられる大坂本願寺。海路からの支援を乞われた毛利は村上海賊に頼ろうとした。その娘、景は海賊働きに明け暮れ、嫁の貰い手のない悍婦で醜女だった…。『週刊新潮』掲載を加筆修正し単行本化。 |
| タイトルコード |
1001310084401 |
| 要旨 |
地域を跨ぐ、地域をつなぐ地域学。列島に広がる出雲の足跡を手がかりに日本の成り立ちを問いなおす。 |
| 目次 |
序章 全国“出雲”再発見の旅 第1章 大和神話との矛盾から解く列島の出雲世界 第2章 出雲を原郷とする人たちを探す鍵―地名や神社で辿る列島移住史 第3章 国引き神話と新羅・高志 第4章 能登・越中・越後の出雲を追って 第5章 沿岸から内陸へ―越後から会津・北関東への道 第6章 瀬戸内と関門海峡を渡って 第7章 出雲と大和―畿内への道 終章 日本海交流の鍵=ミホススミに光を! |
| 著者情報 |
岡本 雅享 1967年出雲市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、福岡県立大学人間社会学部教授。専門は政治社会学・民族学。地域や国を跨ぐ日本型Ethnic Studiesとしての出雲学を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ