感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

あした出会えるきのこ100 (散歩道の図鑑)

書いた人の名前 新井文彦/著 保坂健太郎/監修
しゅっぱんしゃ 山と溪谷社
しゅっぱんねんげつ 2022.7
本のきごう 474/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2332415443一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 410/00808/
本のだいめい 数学問題玉手箱
書いた人の名前 武藤徹/編   三浦基弘/編
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2014.9
ページすう 197p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-535-78719-3
ぶんるい 410
いっぱんけんめい 数学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 良問・快問・難問で考える愉しみを! パズルのような楽しい問題から、高度で興味深い問題まで、受験数学とは一味違う選りすぐり99題の数学問題集。しばらく数学から離れていた人にも安心な、ウォーミングアップ問題も収録。
しょし・ねんぴょう 文献:p196〜197
タイトルコード 1001410055038

ようし あしたの散歩が、今日よりもっと楽しくなる、いちばん身近な100種の図鑑。庭や道端、公園で出会える、身近なきのこを選抜。街なかでのきのこの姿がわかる、読んで楽しい解説が満載!
もくじ きのこらしい形のきのこ(コケの間に潜む、かわいい小悪魔 ヒナノヒガサ
朽ちた針葉樹に大集合 ヒメカバイロタケ
残念ながら香りはしません ヒナアンズタケ
森を彩るゴールデンシメジ タモギタケ
森の小さなランプスタンド ハナオチバタケ ほか)
変わった形のきのこ(人間への感染報告あり スエヒロタケ
昔は優れた食菌、今は毒きのこ スギスラタケ
広葉樹専門の小さなヒラタケ ウスヒラタケ
全身黄色でふわふわの毛だらけ キヒラタケ
ぺろりと剥けた皮の下はぷるぷる オソムキタケ ほか)
ちょしゃじょうほう 新井 文彦
 1965年、群馬県生まれ。きのこ・粘菌写真家。主に北海道や東北地方で、きのこや粘菌、コケ、地衣類など、陰花植物を中心に撮影。ウェブサイト・ほぼ日刊イトイ新聞で、2011年3月から「きのこの話」を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 健太郎
 国立科学博物館植物研究部研究主幹。菌類、特に担子菌類(きのこの仲間)の分類・系統・生物地理・多様性などの研究に取り組んでいる。夢は全大陸できのこ調査をすることだが、残りは南極大陸だけなので、その次は深海か上空か、はたまた宇宙かと妄想をふくらませているところ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。