感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

原爆と俳句

著者名 永田浩三/著
出版者 大月書店
出版年月 2024.12
請求記号 91136/01690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238514541一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

音声学 言語発達

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/01690/
書名 原爆と俳句
著者名 永田浩三/著
出版者 大月書店
出版年月 2024.12
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-272-50219-6
分類 91136
一般件名 俳句   原子爆弾-被害
書誌種別 一般和書
内容紹介 原爆投下直後のヒロシマやナガサキで詠まれた俳句があった-。原爆という人類の課題に対して、俳句はどのように向き合ってきたのか。俳句で原爆を記録した人たち、今も火種を絶やさずつなぐ人たちを長年の取材を通して綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p315〜322
タイトルコード 1002410070663

要旨 かつて子どもだった人なら誰もが知りたい、その理由。子どもの言語発達からことばの原理が学べる!
目次 キュアベリーに変身して、世紀の大発見
可愛いやつらは、だいたい両唇音
赤子の魂いつまでも
せっかくだからしっかり音声学入門―子育ての視点を添えて
もう少し深く音声学入門―ラッパーと声優の力を借りて
言語学者夫婦、子どもの言い間違いを直さない
お前もこのかわいさに萌えちまいな
私、発音できないんじゃなくて、しないんです
ねんねしてくれなくてちょべりば
どうやって音を区切るか、それが問題だ〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。