感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

あやしいぶたのたね

書いた人の名前 佐々木マキ/作
しゅっぱんしゃ 絵本館
しゅっぱんねんげつ 2019.8
本のきごう エ/32555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 志段味4530949454一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/32555/
本のだいめい あやしいぶたのたね
書いた人の名前 佐々木マキ/作
しゅっぱんしゃ 絵本館
しゅっぱんねんげつ 2019.8
ページすう [32p]
おおきさ 27cm
ISBN 978-4-87110-425-8
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 走るのが遅くて、一度もぶたを捕まえたことがないおおかみは、ある日、きつねはかせから、ひとつの茶色い粒をもらった。それは、はかせの発明した「ぶたのたね」だというのだが…。「ぶたのたね」シリーズ第4弾。
タイトルコード 1001910050139

ようし 「どこかで春が」「宵待草」「里の秋」「ふじの山」…。令和に歌い継いでいきたい四季折々の古きよき歌。内館牧子がつづる、懐かしい歌に思いをこめたエッセイ。
もくじ はじめに ないしょ話
春の歌(思い出のアルバム
どこかで春が ほか)
夏の歌(てるてる坊主
たなばたさま ほか)
秋の歌(里の秋
月 ほか)
冬の歌(たきび
ふじの山 ほか)
ちょしゃじょうほう 内館 牧子
 1948年秋田市生まれ、東京育ち。武蔵野美術大学卒業後、13年半のOL生活を経て、1988年脚本家としてデビュー。テレビドラマの脚本は「ひらり」(1993年第1回橋田壽賀子賞)、「毛利元就」(1997年NKH大河ドラマ)、「小さな神たちの祭り」(2021年アジアテレビジョンアワード最優秀作品賞)など多数。小説家、エッセイストとしても活躍。2000年より10年間、女性初の日本相撲協会の横綱審議委員を務める。2003年、大相撲研究のために東北大学大学院に入学、2006年3月修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。